こちらの講座は満席となりました。
お申し込みありがとうございました。
追加開催が決定致しました!
詳しくはこちらをご覧ください:【夏のお料理教室】満席のお礼と、追加開催のお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨入りして、しっとりした毎日が始まりましたね。
ジメジメは好きになれませんが、雨を眺めて雨音を聴きながら静かに一杯やるのは好きなワタクシです。昨年漬けた梅などソーダ割りで頂いております(o^^o)
お酒や美味しいものがあると、どんな季節も愉しめますね。
さて今日は、準備段階から心が弾んでいる、初夏のお料理教室のご紹介です。
『ビールをもっと愉しむ!
“さそう”のブレンドスパイスで作る、夏のおつまみ』
池尻大橋の名店「さそう」直伝!
夏に嬉しい、ブレンドスパイスの作り方と活用調理法を学べるお料理教室
お料理とともにお酒も愉しみながら学べるお料理教室。
大変ご好評いただいた春の会に続き、夏の会の開催です!
日時:7月11日(土)12:00〜14:30
場所:季節料理・酒処 さそう(池尻大橋駅徒歩3分)
http://sasou-kisetsu.com
参加費:5,400円(税込)
※参加費には生ビール2杯分が含まれます。
定員:8名 満席となりました。
対象者:
お料理初心者、お酒好き、普段とはひと味違うお料理を作りたい方など、食にご興味のある方でしたらどなたでも。
お1人でも、大切な方とご一緒の参加も大歓迎です。
一緒にお料理もお食事&お酒も愉しみましょう。
☆詳細・お申し込みはこちらから⇒http://peatix.com/event/96540
講師プロフィール
佐宗桂
辻日本料理専門学校を卒業後、創作懐石料理、家庭料理をメインに、エスニックやビストロでも経験を積む。2013春、池尻大橋に"さそう"をオープン。
料理雑誌ダンチュウや食楽、料理通信にてレシピ公開を手がけるなど活動は多岐に渡る。
◆季節料理・酒処 さそう:http://sasou-kisetsu.com/
☆前回の様子はこちらのレポートをお読み下さい。
⇒『季節のお料理教室開催しました。』
・・・・・
「季節料理・酒処 さそう」は、池尻大橋に佇む、カウンターの静かなお店。
その時季に出逢える旬の美味しいお野菜をふんだんに使ったお料理と、お料理に合う店主厳選のお酒を愉しめる場所。
ほかではなかなか手に入らない珍しいお酒が届くことも。
どこか懐かしく優しい味や、ちょっと斬新な取り合わせで記憶に残る味わい深いお料理の数々。
どのお料理も美味しくって、最後まで飽きさせません。
四季折々のお野菜が身体に沁み渡ります。
開店からわずか2年ほどながら、足しげく通う方や評判を聞きつけてやってくる方も多く、予約をしないとなかなか入れないほど。
お酒に強くない私ですが、この場所ではついついお酒が進んでしまいます。
(帰り道は、地上3cmくらい浮かんでいるようないい気分。)
お食事とお酒の美味しさに加え、ゆったりと寛げるカウンター席と店主の作り出す心地よい空間に魅了され、ついつい長居してしまう。
そして帰る頃には「また来よう」と次の機会を考えてしまう。
そんなお店です。
女主人・佐宗さんは、いつもにこやかにパパッと手早くお料理をしながらお話の相手もしてくれます。
調味料やお料理について伺うと、あれこれと丁寧に教えてくださってとても勉強になるのです。
こんな風に美味しいものやお酒を頂きながらお料理教室が出来たら・・・。
そんな願望から始まったこの企画。
春の会では、参加者のみなさんと和やかに、そして時には小技や味に大きな声を上げながら愉しくお料理を学びました。
不思議な一体感とお酒とお料理を頂いてのいい気分。
飲み会とも、真面目な勉強会とも違う不思議な時間。
みなさんからの「作ってみました!」というご報告もたくさん頂けて、会のあとも嬉しいご縁が続いています。
カウンターを囲んで美味しいビールを飲み交わしながらの、愉しい学びのひととき。
一緒にお料理づくりを愉しみませんか?
ご参加お待ちしております♬

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。