クラシノキカク

ニードルパンチでつくるシロクマづくり

羊毛作家緒方伶香さんに教わる「ニードルパンチでつくるシロクマづくり」に行ってきました♬

shirokuma1

今日生まれたシロクマ兄弟♬ 羊毛フェルトを針でちくちく刺して作ります。
左はわたし作。右は今日誘ってくれた叔母でデザイナーののりちゃんの子。
1頭1頭、姿・顔立ちがみんな違うのも愛おしい。

 

shirokuma2

材料となる羊毛フェルト、白と黒とグレー。なんだかこれだけで羊さんに見えますね。

 

shirokuma3

右は先生のシロクマさん。
左は、薄く伸ばした羊毛フェルトを真ん中で結んで頭にして2つ折りにしたところ。
そこに腕になる細長くのばした羊毛フェルトをはさみこみます。
これがシロクマになっていくなんて不思議です。

 

shirokuma4

針でツンツンして形を整えながら、上から羊毛を足していきます。
包帯のようにクルクルときつめに巻いて足していくのですが途中ミシュランボーイみたいになってきて・・・。
ちょっと不安になります。笑
針でつついているとどんどん身がかたくなっていくのですが、型崩れを起こさないためにはフワフワ感を残しながら硬めにしていくのが重要なのだそう。
こうやって作っていると
「シロクマってお腹出てたんだなぁ」
「小顔で胴長な方がかわいい」
「腕がとってもたくましい!」
「足は泳ぎ易いようにちょっとヒレみたいになってる」
と、普段何気なく見ているものをじっくりと観察したり、思いを馳せるきっかけになりますね。
色々などうぶつを観察して作ってみたくなりました。

 

shirokuma5

ワークショップに参加したみなさんの子たちとの集合写真。
同じ材料から生まれたのに、本当にみんな個性がありました♬

 

shirokuma6

なんだか私のシロクマくん、やたらとご機嫌な様子。
楽しくつくった私の気持ちが伝わったのかも。

 

shirokuma7

帰りにPCバッグに入るシロクマ氏。
この姿で次の仕事に行きました。
なんか頑張れる気がしたよ。笑

 

おまけ

shirokuma8

今日教えて下さった先生、緒方伶香さんの作品たちをレポートするシロクマ氏。
ハリネズミさん可愛い♡

 

shirokuma9

こちらは、シロクマのもこもこお面♬


緒方伶香さんサイト「hopetosa」

http://hopetosa.com/
緒方伶香さんの作品は、ナマケモノ、アオアシカツオドリ、ソマリノロバ…。
特徴を的確に捉えて生み出す愛らしい動物は、大人から子供まで多くの人の心を和ませてくれます。

ぜひ覗いてみてください^^

来年は羊年!
年賀状をあれこれ考えながら日々を過ごしている今日この頃ですが、もこもこの羊さんたちから頂く羊毛。
羊毛フェルトでつくるいきものたち。
夜中にやっていたらちょっと丑の刻参りか?!という姿(と思うのは私だけかもしれませんが、)ですが、作っているだけでなんだかとっても幸せな気持ちになります。
みなさまもぜひ、一度トライしてみてください♬




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA