クラシノキカク

【執筆記事紹介】壊れたものから新たな美が生まれる修復技法「呼継」のこと

小学館さんのwebメディア、日本文化の入り口マガジン「和樂web」で工芸に関する記事を執筆させていただきました。
割れたものを繕う「金継ぎ(きんつぎ)」のひとつ「呼継ぎ(よびつぎ)」。

元に戻すことを超えて、新しいものを作り出す、新たな日を見出す日本で独自に発展した修復技法です。

 

戦国茶人もメロメロに! 破片をつなぐ「呼継ぎ」で生まれる新たな景色

戦国茶人もメロメロに! 破片をつなぐ「呼継ぎ」で生まれる新たな景色

 

 

以前に書かせていただいた、「金継ぎとは?」という記事はこちら。

金継ぎとは?歴史や技法・戦国時代の茶人が愛した理由・魅力や講座も紹介