2021年1月26日より、東急プラザ銀座とBunkamuraが監修する文化芸術のフィルターを通した新プロジェクト「Creative GINZA」がNewsPicks NewSchoolで始動します。
現在、その企画運営のお手伝いをさせていただいています。
関聯記事
本プロジェクトの開講に先立って、講座のナビゲーターであるテレビやラジオなどのパーソナリティーやコメンテーターなど、多方面で活躍する編集者・評論家の山田五郎さんへのインタビューが行われました。聞き手は、NewsPicks NewSchool校長の佐々木紀彦さんです。
こちらの記事構成を担当させていただきました。
私たちは、なぜお金がうまく使えないんだろう?
どうやったら素敵にお金を使える大人になれる??
そんな疑問を山田さんに伺っています。大人のお金の使い方のヒントが詰まったインタビューです。
【山田五郎】稼ぐのが上手い人ほど、お金の使い方を知らないのは何故か?
https://newspicks.com/news/5468845/body/
【山田五郎】銀座は「日本で一番良いもの」に出会える街だ
https://newspicks.com/news/5469415/body/
【山田五郎】お金の価値は平等ではない。価値基準を磨くためにすべきこと
https://newspicks.com/news/5469416/body
インタビュー動画はこちら
Creative GINZA
https://newschool.newspicks.com/overview40
新しい生活様式を求められる昨今、次の時代を生き抜く知恵や発想が求められています。新しい文化やビジネスを創造してきた銀座で、多彩なジャンルの文化発信を行ってきた東急プラザ銀座とBunkamuraが監修する文化芸術のフィルターを通した新プロジェクトを始めます。テレビやラジオなどのパーソナリティやコメンテーターなど、多方面で活躍する編集者・評論家の山田五郎さんをナビゲーターに、伝統文化や日本のアート業界で新境地を開拓、挑み続ける実践者をゲスト講師ごとに3部に分けて実施。
文化の街としての歴史も深い銀座を舞台に、いま必要とされるクリエイティブ思考やアートマインド、これからの生き方とビジネスに活かせるエッセンスを探ります。
◆1/26 (tue) 19:00-21:00スタート!
【第一部】茶の湯を通して身につけるクリエイティブ思考(ゲスト講師:松村宗亮)
【第二部】落語から学ぶコミュニケーション力 (ゲスト講師:立川志の春)
【第三部】銀座の文化経済学(ゲスト講師:山本豊津)

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。