NewsPicksにて山口周さんと遠山正道さんの対談記事を担当しました。
テーマは、「これからの生き方、これからのビジネス」。
「これからのビジネス」なんて言われると難解な話と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも本当は、暮らしや日々の「在り方」と密接に関わることのはず。
自分の人生を考える上でも大切なことを、とても平易なことばで柔らかく語ってくださいました。
誰もが当事者。人生はもっと楽しくできる!そう改めて思いました。
コロナ禍で家族との時間を通して「幸せ」を再発見した遠山さん。
50歳を迎えて、このままじゃいかん!と新しいことにチャレンジしようと考える山口さん。
お二人から、私も大きな影響を受けてきた1人ですが、こんな方々も生活者でありチャレンジャーであり続けているんだぁということも(当たり前ではあるのかもしれませんが)新鮮で、お話から学ぶことが多いと同時に、私もまたいろんなことやってみよう〜!と勇気づけられました。
前編・後編の2記事です。
【山口周×遠山正道】これからは「個のプロジェクト」が社会を作り上げていく
【山口周×遠山正道】「プロジェクトを仕掛ける側」になるために必要なこと
_____
今月から、NewsPicks NewSchoolでお二人のプロジェクト型スクールがスタートします。
遠山正道さん
「1/1の人生デザイン― 私欲を社会につなぐためのスマイルズ的メソッド ―」
スマイルズ代表取締役社長でスープストックトーキョー をはじめ数々の新しいブランドやプロジェクトを立ち上げてきた遠山正道氏とともに「社会的私欲」をキーワードに自身の関心ごととビジネスをどうリンクさせるかを考え、システムやパターンにとらわれないオリジナルな人生を構想していく。
※私はこのプロジェクトの運営を担当させていただきます。楽しみです!
山口周さん
「ビジョンクエスト〜『ビジネスの未来』創出〜」
「ビジネスの使命は終了しつつある」と考える同氏とともに今後の社会において求められる「ビジネスに立脚しながら社会的課題を解決する人材=資本主義のハッカー」を目指し、それぞれの「パーソナルビジョン」を作り上げていく。
遠山さんの講座を担当させていただくにあたって、私の思いをnoteに綴りました。
恥ずかしげもなく、真正面から人生を設計し直してみる
https://note.com/omata_shoko/n/ne3cce4383277
https://note.com/omata_shoko/n/ne3cce4383277
遠山さん、山口さん、どちらの講座も自分の仕事と人生に改めて向き合い、その設計図を描いていく企画。
この講座を通じて、人生がもっと楽しくなる人が増やしていけたら!と思うと同時に、自分自身の人生ももっと楽しんでいけるようになりたいと思います。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。