日曜日は、アロマコロジストのしなもんと主宰している、
癒しと施術のユニットLampo(らんぽ)のワークショップを開催しました。
アロマオイル作りとハンドマッサージ講習。
日常に癒しの時間やホッとできるひとときを作りたい。
身体を緩める事で心も軽やかにしたいという思いで活動している私たちが
多くの人にぜひ伝えたい!と思っていたハンドマッサージ。
ハンドマッサージは、身体をほぐすことはもちろん、心を癒したり
お互いの信頼関係や安心感といったコミュニケーションの部分にも作用する素敵な手技。
念願のワークショップ開催です!
募集後すぐにたくさんの方にお申し込み頂き満席となり、ご案内出来ない方がいらっしゃった程。
(また開催させていただきます!)
多くの方に関心を持っていただけてとても嬉しかったです。ありがとうございます。
ストレス社会とも言われる現代。
日常に取り入れる事できっと日々の生活がもっとあたたかなものになります。
ご参加されたあと、さっそくご家族にマッサージをしてみて
コメントをくださった方もいらっしゃいました!
マッサージされたお相手は気持ちよくなってウトウト・・・
初めてでも大成功だったようで、心の中でガッツポーズ!されたそうです^^ 嬉しい♬
本日は、今回のワークショップのレポートをお届け致します!
まずはご参加のみなさんの自己紹介。
大雪の翌日にもかかわらず、ご参加くださったみなさま。
アロマに興味のある方や、お疲れのたまっている方、
大切な人にマッサージをしてあげたい方など、それぞれの思いを語ってくださいました。
以前ご紹介した、しなもんがレクチャーして差し上げたお客さまの
意中の男性にマッサージしてあげたら、見事お付き合い出来る事になった!
というエピソードに反応してくださった方もいらっしゃいました♬ うふふっ
寒い朝でしたが、和やかな優しいみなさまのおはなしでお部屋は温かい空気。
そして柔らかなムードの中、座学からスタート。
脳と、香り・皮フの驚きの関係など絵を描きながらわかりやすくお伝えしていきます。
みなさん沢山メモをとりながら興味津々で聞いてくださいました。
座学に続いて、アロマオイル作り。
今回はリラックス、リフレッシュ、ビューティの3つの切り口でオススメの精油をご紹介しました。
効能やお好みで香りを選んでブレンドしていきます。
好きな香り・・と思うものは身体が欲している香りだったり・・人間って不思議です。
この後は、2人1組になっていただいて
お待ちかねのハンドマッサージの実習♬
先ほど作ったお気に入りの香りのアロマオイルを使ってマッサージです。
お身体に触れる時の基本や、リラックスしてもらうコツ、
圧の入れ方など織り交ぜながら手技のレクチャー。
実習中も、マッサージを受けている方は段々ウットリ。
「気持ちいい~」「相手を好きになっちゃいそう!笑」なんて声が聞こえてきました♬
マッサージは、身体を気持ちよくするだけでなく心の癒しにもなる
素敵なコミュニケーションツールでもあります。
家族や大切な人とのスキンシップのひとときは、言葉を超えてお互いの心を優しくしてくれます。
ぜひ、たくさんの方に日常生活に取り入れて頂ければと思います。
ご参加のみなさんはどんどんトライしてみてくださいね!!
そして、ワークショップの後は、
お客さまをお誘いしてユーハイムカフェでランチをしてきました。
パンのブッフェが楽しめるこちらのお店。
いろんな種類が小さくカットして並べてあり、みんなで大興奮!
食べ比べしながら、コレが美味しかった情報をシェアして再チャレンジ!(という名のおかわり!笑)
とっても幸せな時間でした♬
Lampoは本当にお客さまに恵まれてるなぁ~と、いつもしみじみ思います。
みなさん優しい素敵な方ばかりで、施術やワークショップの時も楽しくて仕方ありません。
来て頂いた私たちの方が元気をいただいている事もしばしば。
優しい方ほど、普段お気遣いを色々なところでされていたりするので
お身体にお疲れが出ているのかもしれませんね。
素敵なみなさんが、
もっとキラキラ綺麗に元気に日々を送れるようにこれからも企画を作っていきたい!と、改めて。
さて、そんな思いを新たにしたところで
ランチの後、しなもんと2人で地域の神様にご挨拶。
千駄ヶ谷で素敵なサロンに出会ったので、
今年はこの場所にかなりお世話になりそうです。
鳩森八幡神社へお参りに行ってきました。
雨の翌日などは、清められたあとなのでお参りにぴったりなのだそう。
なんてったってこの日は雪の翌日!
空気が澄んでいて清々しい!心も引き締まってベストタイミングでした。
富士塚にも登ってきました♬
雪で足場が思いのほか険しくって大変な登山でした。笑
おみくじがハトの姿!!( “鳩森”のハトさんです♬)
Lampoのロゴには、小鳥がとまっています。
これはしなもんさんと私のインスピレーションで、
「鳥いいよねっ!」とLampo結成時に決めたモチーフ。
イメージをイラストにして、ロゴの上にとまらせました。
Lampoの看板で、ハトみくじさんと小鳥を対面させてみるの図。
ずっと探し求めていたサロンが見つかったのは、もしかしたら鳥さんのお導きかも??
そんな風に思っている我々です♬
ちなみに、ロゴの“a”と“o”のところに2つずつ点がつくのですが、
ロゴの点は、マルから外向きにラインが出ています。
まつげの付いた目に見えませんか??
しなもんの苗字「aikawa」の「a」とわたくし「omata」の「o」!
たまたまこの2つに点がついていたので、
ロゴではちょっとまつげを長めにおめかししています♬
Lampoとはフィンランド語で「ぬくもり」という意味。
施術だけでなく日々の癒しや安心を身近に届けられたら・・
という2人の気持ちをユニット名に託しました。
新たにはじめたワークショップもその機会として
これからもみなさんに伝えていけたらと思っています。
お参り後のミーティングでも新たな企画のアイデアがモリモリ出て
企画実現に向けて2人で練っております♬
どうぞお楽しみに!!
引き続き、よろしくお願い致します!
☆次回の施術会は2月20日です。
まだ少しお席にご用意ありますので、よかったらぜひご利用くださいませ。
詳細・ご予約お申し込みはこちらから→☆

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。