お料理とともにお酒も愉しみながら学べるお料理教室。
今回も池尻大橋の名店「季節料理 酒処 さそう」にて開催致しました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました!
大変ご好評いただいた春の会に続いての夏の会。
※関連記事:『ひとつのソースでとりどりの肴。“さそう”こだわりのお酒と共に。』
題して、
『ビールをもっと愉しむ!“さそう”のブレンドスパイスで作る、夏のおつまみ』編。
写真に写る黄色い液体。
実はこれもスパイスを活用した、自家製ウコンの力!なのです♬
飲み会前に大活躍しそうな予感。
今回は、なかなかうまく活かしきれないスパイスがテーマ。
スパイスというと、「辛い」というイメージが強いですが、「香りを愉しむ」ということに注目したブレンドをご提案。
また、形状のバランスで味に奥行き感を簡単に出すブレンド方法や使いやすいスパイスなど、今回の組み合わせ以外にも活かせる技をご紹介しました。
混ぜる前の個々のスパイスも見て香りを試して頂きました。
「さそう」のお店そのままの場所で開催しているので、カウンター越しにお酒を召し上がって頂きながらデモストレーションをご覧頂きます。
今回ご参加のみなさんは、かなり熱心にメモを取ってくださっていて、質問もたくさん。
私もとても勉強になりました。
アシスタントは主婦でもある田崎さん。
プロの佐宗さんがササッとやっていることを普通の人がやるとどうなるのか。
実際のちょっとした動きの違いから気づくことも多いのです。同時に素人でも簡単に出来る!ということも実感いただけます^^
一品目の生春巻き。ソースにスパイスを加えました。
生春巻きの超絶簡単&綺麗に巻くコツも実演。みなさんから感嘆の声が出ていました。
こちらはズッキーニを使ったはさみ揚げ。揚げ物をしたくない夏も、少量の油でフライパンを使って手軽に揚げ物をする技や、衣をつける時のちょっとしたポイントなど他のお料理でも活かせる話がたくさん。
3品目は、普段とちょっと違う麻婆豆腐。
スパイスや具材が変わると普段の料理も新鮮に。この麻婆豆腐はご飯ととっても合う!!
使っているブレンドスパイスは1種類だけなのに、3品とも全然違う味わいであることにもみなさん驚かれていました。
料理を見てメモしたり撮影したり。気になったところは質問を頂いたり。
講師とご参加者がとても近くて和やかな時間です。
このお料理教室のコンセプトは、お酒を片手に愉しめるお料理教室。
「さそう」のお料理は、家庭料理をベースにした優しいお味ながらいつも新たな発見があってとても魅力的なのです。
店主の佐宗さんのお人柄、お店の雰囲気も素敵で毎日通いたくなります(^^)
お料理を頂きながらあれこれ伺うと、手早く作業しながら丁寧に教えてくださる佐宗さん。
ちょっとしたことに、日常のお料理でも活かせる多くのポイントが登場してふむふむと思いながらいい気持ちでお酒も食も進むのです♬
“お料理”というと、日々のタスクと化していて「やらねばならないもの」「負担に感じる家事」と感じる方も多いよう。
これは、私が独身男子向けの自炊レクチャー企画などをしている時にも強く感じました。
毎日のことがつまらないなんてもったいない。美味しくってもっと愉しめるきっかけ作りってできないか?という思いから、「飲みながら愉しくお料理出来る場」という、普通のお料理教室とは少し異なるアプローチでの企画を考えていたところ佐宗さんと出会いました。
お料理や場に対する考えに共感出来ることが多く、一気にお話が進み早くも2回目の開催となりました。
ゆるりと愉しめる時間。
人と語らえる場。
自分が食べるものを知る。
お料理教室という形を取りつつも、主客一体となって場を愉しめる企画を目指しました。
場自体も愉しく、和やかな雰囲気の中、お酒を飲みながら美味しいものを作る時間。
今回も、告知直後からお問い合わせを多数頂き、増席後もすぐに満席となり、急遽、夕暮れの部も開催させて頂きました。
予想を上回る反響に、ニーズの高さを窺い知りました。
当日も、終わりにお客様から有難い感想とともに「次回も来たい!」という大変嬉しいお声をたくさん頂けました。
ありがとうございます。
開催翌日の参加者FBグループでは、さっそく「作ってみたよ」投稿が続々と!
レシピに忠実に再現してくださる方、ちょっとアレンジしたり、新しいアイデアでスパイス活用レシピにチャレンジされた方。
今回も盛り上がっています。お料理の愉しさと美味しい発見、進むお酒!
お料理教室のあとも、みなさんの食卓を愉しくするお手伝いになっていたら嬉しいです。
次回は、秋のお料理教室。
10月に開催予定で、さっそく企画しております。
どうぞお愉しみに♫
次回もご来店お待ちしております!
お料理教室終了後にメンバーで。
講師:佐宗 桂
レシピデザイン・料理アシスト:田崎 里美
企画・プロデュース:小俣 荘子
「季節の料理・酒処 さそう」にて
http://sasou-kisetsu.com/

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。