7月16日は32回目のお誕生日でした。
twutterやfacebookなどでお祝いメッセージをくださった皆様、ありがとうございます!
何かと疲れることも多いSNSではありますが、遠くに住んでる人やなかなか会えない人、いや昨日も会ったじゃん!って大好きな人・・・こんなに色んな方にお祝いして頂けるのはこういったツールでゆるりと愉快に繋がっているお陰だなぁと感じます。有り難や。
今年のお誕生日は、縁あって奈良の吉野にある 天河大辨財天社(通称「天河神社」)の例大祭に来ています。
山奥なので圏外かしら・・と思っていたら3G回線は来ていました!!神様さすがです。笑
とはいえ、なかなか上手く繋がらず、せっかく頂いたメッセージのお返事が滞っていてすみません。電波の安定したところに戻りましたら改めてお返事書かせて頂きます。
天河神社は、日本三大弁財天の筆頭。神様に呼んでもらえないとなかなか来られない場所なのだそう。
私は今回本当にラッキーで、例大祭に参加するあるチームに欠員が出た分のピンチヒッターとしてお供させて頂くことが急遽決まってやってきました。
これは呼ばれてる?!なんて調子良く考えているワタクシです。笑
本厄の歳のお誕生日だし、神様からのプレゼントかな?なんて^^
弁天様が大判振る舞いしすぎたのか、天の川は地上にまで漏れまくりですが、行きの道すがら傘をさしたのはほんの一瞬!
びしょびしょに濡れたのは温泉に行くとき(神社ではない)だけ。
その他にも色々と運がいい!としか思えないことがたくさん起こって不思議な一日でした。
宵宮祭に向かう時も大雨でしたが、気合いで浴衣を着た次第です。
後ろで勢いよく動かしているのは、天河神社の神器の五十鈴。
ぐるぐる回して音を出してお参りします。
雨の影響で残念ながら、夜店などは中止となってしまったのですが、宵宮の神事は無事に執り行われました。
外は嵐で、ごうごうと風の音が轟いていましたが、奉納される音楽や舞、地元の子供たちの空手演舞など全て見ることが出来て、心が清まる32歳のスタートを迎えています。
とても気持ちの良い新しい歳のはじまり。幸せです。

クラシノキカク代表/ディレクター・ライター
「衣食住」にまつわる企画のディレクション。日本のものづくりや、古典芸能、茶の湯、きもの、美味しいものについてなど書いています。動物モフモフ、らくがき、ひるね、読書が好きです。