妹のりょちゃんと岩合光昭さんの「世界ネコ歩き展」に行ってきました。
(実は昨日も静岡に行きついでに佐野美術館で「ネコ歩き展」見てきたのでした。ネコ祭!です。笑)
なんと今日は、岩合さんのギャラリートークとサイン会もあり、学生時代に図書室で動物写真見て以来のファンという妹は大感激。
開店前のデパートに並んで整理券もらうって初めての体験だったかも。
ギャラリートークでは、撮影のエピソードやネコたちや人間社会への岩合さんの思いがご本人から伺える貴重な機会でした。
「猫は居心地の良い場所を探してそこに住む。ネコの存在からその場所の心地よさや豊かさがわかる。近年ネコが減ってきている。これは心配な事」というお話が印象的でした。
サイン会では、ネコ本だけじゃなくイヌ本や動物本まで色々抱えている我々を見て、イヌのイラストまで描いてくださいました。(家宝にします)
意外と(?)シャイな妹りょちゃん。
ご本人を前にして緊張のあまり喋れず・・・(反対に興奮のあまり横でよくしゃべる姉のワタクシ・・・笑)。
昨日今日の展示の中でお気に入りの写真のこと、ネコ毛アレルギーだから岩合動画と写真でネコ補給してること。
妹は学生時代から大好きで今日は緊張しちゃってること…短い時間で色々喋ってしまった気がする。
そんなワタワタの我々にニッコリと微笑んで優しくしっかり握手してくださって、「ネコアレルギーは治っちゃうことがある」とも教えてくれた岩合さん。
優しい岩合さんにお会い出来て、嬉しくてちょっと涙目になった帰り道。
作品のなかと同じ優しい世界に触れる幸せなひと時となりました。
サイン会ってちょっと恥ずかしくて(ドキドキして照れちゃうので)苦手なのだけれど、好きな作家さんに短い言葉で直接想いを伝えられる機会なんだなぁ。
岩合さん、あにがとう。
そごう横浜店 写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv8159
日程:8月5日(水)〜17日(月)
会場:8階=催会場
[開場時間]午前10時〜午後8時
※最終日8月17日(月)は午後5時閉場
※入場は各日閉場の30分前まで
入場料:一般・大学生 500円(高校生以下無料)

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。