(追記)
お陰さまで、告知後1日ほどで満席となりました。
ご参加の皆様、ご紹介くださったみなさま、ありがとうございました。
当初お昼の部のみの開催を予定しておりましたが、満席による受付終了後もお問い合わせを頂戴しておりましたので、夜の部も開催させて頂く運びとなりました。
お問い合わせくださったみなさま、ありがとうございます。
もしご都合よろしければこちらの会にお越し頂けましたら幸いです。
『秋の夜長を愉しむ料理とワイン。旬のきのこを味わい尽くす』 (月見の宴)
http://peatix.com/event/118403
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し前までは夏の終わりに寂しさを感じておりましたが、爽やかな季節が始まりこの時期ならではの心地よさを感じている小俣です。
秋の夜長をゆっくりと愉しむのが好き。
美味しいごはんやお酒を頂きながら、お月さまを眺めたり、虫の音を聴いたり、本を読んだり。
秋は時の流れが不思議とゆったりに感じられて、何気ない時間が豊かに過ごせるように思います。
さて、本日はそんな秋の幸せな時間をより味わえる企画のお知らせです。
池尻大橋にある銘店「季節料理 酒処 さそう」にて季節ごとに開催しているお料理教室。
秋のお料理教室の日程が決定致しました!
お料理とともにお酒も愉しみながら学べるお料理教室。
開催の度に大変ご好評いただいている当企画、10月に秋の会を開催致します!
『秋の夜長を愉しむ料理とワイン。旬のきのこを味わい尽くす』
日時:10月24日(土)12:00〜14:30
場所:季節料理・酒処 さそう(池尻大橋駅徒歩3分)
http://sasou-kisetsu.com
参加費:5,400円(税込)
※参加費にはお料理の他、ワイン2杯分が含まれます。
定員:8名(先着順)
持ち物:筆記用具
※料理人の手元を間近にご覧頂くデモストレーション形式のため、エプロン不要です。
初心者の方もお気軽にご参加下さい。
詳細・お申し込みはこちらのサイトにて
⇒http://ptix.co/1FkpmRm
今回は、秋に旬を迎える食材「きのこ」を味わいつくす内容です。
穫れたての美味しいきのこを食べたことがある方は、スーパーなどで売られているきのこに物足りなさを感じたことはありませんか?
今回の企画は、そんな私たちの悩みからテーマが決まりました。
これまで佐宗さんが研究されてきた、普段手に入れることの出来るきのこをより美味しくする方法、美味しくなったきのこを活用してのお料理をご紹介!
とっておきの『"さそう"の特製グリル木の子3種ソース』を使って、野菜料理、お肉料理、お魚料理の三品を作ります。
ワインと共に、出来立てを召し上がって頂きます。
※ワンコイン制でワインのおかわりも可能です。
ゆったりとした居心地の良いカウンター席でお酒を片手に、佐宗さんの手さばきを間近で見ながら学べます。相性の良い食材や、お勧めの調味料、プロならではのコツなど、お料理のポイントも色々教えて頂きます。
少人数制での開催のため、みなさまと和やかに交流しつつ、質問などもしやすくなっています。
気になったことは、ぜひお気軽にご質問くださいませ。
*作った「グリル木の子の3種ソース」はレシピと共にお持ち帰り頂けます。
ぜひご自宅でも実践してみてください。
講師プロフィール
佐宗桂
辻日本料理専門学校を卒業後、創作懐石料理、家庭料理をメインに、エスニックやビストロでも経験を積む。2013春、池尻大橋に"さそう"をオープン。
料理雑誌ダンチュウや食楽、料理通信にてレシピ公開を手がけるなど活動は多岐に渡る。
◆季節料理・酒処 さそう:http://sasou-kisetsu.com/
みなさまのご参加お待ちしております。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。