今宵25日は十三夜でした。
実は今日、子供の頃からの夢が叶ったのです♬
絵本やおとぎばなしの世界、夜中にお月さまを肴に愉しそうに宴を催す妖
そうだ、お月様の綺麗な日に野原でお月見茶会しよう!
京都で買ってきた辻利の抹茶ラテを点てよう!
(すごく美味しかったから誰かにも一緒に飲んでもらいたかったの)
しばらく忘れていた夢だったけれど、ふとそんな風に思い立って・・・。
十三夜は樋口一葉の小説を思い出す。美しい言葉と情景がすごく好きな物語。
突然のお誘いにもかかわらず快く集まってくれた素敵な仲間と、
東京の真ん中に位置する、ある森のような場所で夜空を眺めてきました。
キャンプやBBQは重装備だったり場所を選びますが、お茶会は気軽。
ポットにお湯を用意してお抹茶やお茶菓子を持って出かけたら、あとは好きな場所に毛氈や敷物を敷くだけ!
あっという間にお茶会の場が出来上がります。
まんまるつながりでタコ焼きを焼いたり最後はお月見団子まで焼いてみたり(思いのほか美味でした)。
※コンロとたこ焼き器、屋外でこんなに活躍するなんて。大発見です!
やはり10月の夜は東京と言えども冷えるので、最後はちょっと寒かったのですが、コンロの火があたたかくって。
「火ってあったかいんだね」なんて、あらためてそのお力を知ったのでした。笑
明るくて静かな夜。
よき月夜の宴でした。
お月見お茶会や夜のピクニック。時間の流れもいつもと違って感じたり、暗やみでリラックスしながら過ごせるのがとても心地よい。
来年は、夏に浴衣で野点風に夜のお茶会も愉しそうかな、なんて新たな妄想が膨らませています♬
今週火曜日28日は満月。
この季節は空気が澄んでいるので晴れると空がとても美しく見えます。そんな月夜の楽しいひと時。
みなさんもぜひやってみてはいかがでしょう。とってもおすすめです。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。