クラシノキカク

オリジナル切手作成サービスで、へらい切手つくってみた!

 

昨夜、家に帰ると郵便局からこんな荷物が・・・。

2015-12-06 02.15.41

じゃーんっ!!

 

ライフワークにしている家族のらくがき絵日記 heraifuの、オリジナルイラスト切手が届いていました!

今年のクリスマスカードはこれで出すんだ〜♬

 

 

このオリジナル切手は、日本郵便がweb上で行っているサービスを使って作ったもの。

オリジナル切手作成サービス - 日本郵便
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/

 

web上に画像をアップロードして、フレームと金額(52円と82円に対応)を選んで申し込むだけ!
(権利を侵害しないものなら)写真でもイラストでも簡単にオーダー出来ます。

 

オーダーしたあとが、思いのほか丁寧(?)でちょっと衝撃なのですが、

私の場合、5日後に郵便局から電話で

・著作権の確認(写真の場合はおそらく肖像権の確認があるかと)

・文字が入っていたので、潰れるリスクの確認(大きいサイズにしていたので大丈夫でした!)

がありました。

 

それからさらに待つ事1週間。
「このメールを受信された翌日から起算して2営業日後(土曜、日曜、祝日は休み)の発送となります。」
というメールが届きご丁寧に(?)レターパックプラスで出来上がった切手がやってきます。

 

なんというか、ちょっとノスタルジックな位スローなところが郵便局らしい。笑

切手シート代金の他、送料、振替払込手数料(振替払込の場合に限ります。)が別途かかって割高だったりするのですが、やっぱりオリジナルで出来上がってくると嬉しいもの。

贈り物や、「ここぞ!」というときの招待状など、切手にもこだわりたいというシーンで作るのはいいかな?と思いました。

クリスマスカードや年賀状など、お手紙をやりとりするのが増える季節。

活用してみるのもいいかもしれません♬

 

※ちなみに、機械による消印だと画像部分にかかってしまう場合があるので、それが嫌だったら郵便局に持っていって「写真等の部分に消印がかからないように手押しの消印を希望する」旨を伝えるとちゃんと避けて押してくれるのだそう。やっ・・・優しい!!笑(一部の郵便局では難しい場合があるとのこと)

 

 

スタンプと言えば・・・・

今年のやり残しはLINEスタンプ!!

 

2015-12-06 10.47.34-2

スタンプのラフたち。

もう、とっくの昔にコンセプトも下絵も出来ているのですが、デジタル化(スマホなどを使って指で描く、ベジェ曲線で描くなど・・)で納得するイラストにならずまだジリジリしております・・・。

今切実に高めたい能力。イラレ力・・・。

なんとか年内には!!

 


Šî–{ RGB

facebookページ
1コマ版の他、ブログ記事更新のお知らせなど発信しています。

 

※記事のまとめは、tumblrnoteでもご覧頂けます♬

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA