お料理とともにお酒も愉しみながら学べるお料理教室。
開催の度に大変ご好評いただいている当企画、冬の会の開催を開催致します!
過去の開催レポートはこちら
春:『ひとつのソースでとりどりの肴。“さそう”こだわりのお酒と共に。』
夏:『ビールをもっと愉しむ!“さそう”のブレンドスパイスで作る、夏のおつまみ』
秋:『秋の夜長を愉しむ料理とワイン。旬のきのこを味わい尽くす』
今回のテーマは、「酒粕を使いこなす」。
健康志向が高まる中、近年注目される発酵食品。
話題になってはいるものの、
「実はなかなか上手く使いこなせない」「美味しくならない」という声も耳にします。
佐宗さんいわく、一見手強そうな酒粕もベースとなるソース作りとアレンジ方法を知れば、美味しくバリエーション豊富に活用できるのだとか。
新酒を作る際に出たフレッシュな酒粕を酒蔵から取り寄せて、シンプルに美味しく料理する提案をさせて頂きます。
お野菜、お肉、お魚。
寒い冬に、簡単に作ってゆったりと食事を味わう幸せなひとときを自宅でも。
美味しい日本酒と一緒にお待ちしております!
『さそう直伝“酒粕ソース”で愉しむ冬。
店主こだわりの日本酒とともに。』
日時:
2月6日(土)
昼の部:12:00〜14:30
夜の部:17:00〜19:30
場所:
季節料理・酒処 さそう(池尻大橋駅徒歩3分)
http://sasou-kisetsu.com
お申し込み:
昼の部 : http://ptix.co/1ZfhOox
宵の部:http://ptix.co/1ZfhGp6
※宵の部は、フリードリンク制で自由に日本酒のおかわりしていただけます。
『"さそう"の特製酒粕ソース』を使って、野菜料理、お肉料理、お魚料理の三品を作ります。
日本酒と共に、出来立てを召し上がって頂きます。
※ワンコイン制で日本酒のおかわりも可能です。
ゆったりとした居心地の良いカウンター席でお酒を片手に、佐宗さんの手さばきを間近で見ながら学べます。
相性の良い食材や、お勧めの調味料、プロならではのコツなど、お料理のポイントも色々教えて頂きます。
少人数制での開催のため、みなさまと和やかに交流しつつ、質問などもしやすくなっています。
気になったことは、ぜひお気軽にご質問くださいませ。
*作った「酒粕ソース」はレシピと共にお持ち帰り頂けます。
ぜひご自宅でも実践してみてください。
対象者:
お料理初心者、お酒好き、普段とはひと味違うお料理を作りたい方など、食にご興味のある方でしたらどなたでも。
お1人でも、大切な方とご一緒の参加も大歓迎です。
一緒にお料理もお食事&お酒も愉しみましょう。
講師プロフィール
佐宗桂
辻日本料理専門学校を卒業後、創作懐石料理、家庭料理をメインに、エスニックやビストロでも経験を積む。2013春、池尻大橋に"さそう"をオープン。
NHKラジオ出演や料理雑誌ダンチュウや食楽、料理通信にてレシピ公開を手がけるなど活動は多岐に渡る。
◆季節料理・酒処 さそう:http://sasou-kisetsu.com/
お申し込み:
昼の部 : http://ptix.co/1ZfhOox
宵の部:http://ptix.co/1ZfhGp6
※宵の部は、フリードリンク制で自由に日本酒のおかわりしていただけます。
ご参加お待ちしております!

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。