学生時代からお世話になっている大切な人たちとの新年会。
10年以上変わらないお付き合いが続く仲間がいるって、いつでも安心していられる場があるって幸せだなぁと改めて思える時間を過ごしてきました。
今回の集まりは特にゆったりと出来てしみじみそう思えたように感じたのですが、それにはやはり空間や一緒に食べた物の力が大きかったように思います。
新年会の会場として集まったのは、池尻大橋の季節料理 酒処 さそう。
昨年からスタートした季節のお料理教室でもお世話になっているお店です。
6〜8名で貸切営業してくださるということを伺って、それはぜひに!とお願いしたのです。
3500円(4000円でシメの食事付きに出来ます)で8品戴ける、なにやら愉しそうなコース。
時間帯も、夜だけでなくお昼間や夕方早い時間での利用も相談に乗ってくださいます。
今回は、小さいお子さんのいるお宅もあったのでお昼間にお願いしました。
明るい時間からお酒とお料理を堪能する贅沢なひとときを過ごしてきました。
お正月にぴったりなおめでたい柄の盃がたくさん!!とりどりの絵柄に心躍ります。
お酒に強く無いのですが、味は好きなワタクシ。
季節ごとにラインナップの変わるさそうのお酒。今回は男性陣が上から順番に飲んでいたので私もお猪口でご相伴。
他に、自家製チェロも毎回の愉しみ。今の時期はみかんチェロでした。甘くて懐かしいみかんジュースのようで危険です、、笑(撮影する前に飲んでしまったので写真はありません!)
一皿めは、盛り合わせにして出してくださったこちら。
人気のポテトサラダ(ポテトサラダ嫌いなわたしが唯一食べれる、というかむしろ大好き!な逸品!!)、これまた私が来ると絶対に頼む味噌チーズ、柚子と胡椒が絶妙に香る鴨肉のパテ、黄人参やパクチー、みょうがのマリネ。
無限ループ出来そうに美味しかった。
フルーツとお野菜にキヌアが合わさったサラダ。さっぱりとした甘みと酸味が爽やか。
早くもこのあたりからお酒が回っていてあまり詳しく食材を覚えていないのですが、確か白身魚と何か(オイっ!!)をまぜたものを水餃子風に包んだ一品。
少しピリ辛のソースをつけていただきました。(一緒に来ていたチビっ子もモグモグと頬張っていました。美味しいもんね!)
追記:白身魚とレンコンだそうです!(ご一緒した方が教えてくれました。そういえば「レンコン大好き!」って話をしていた記憶が・・・)
鱈のすり身と海苔のさつま揚げ。大根おろしとみょうがの入ったタレをつけていただきます。
熱々ふわふわです。
牛肉とひよこ豆の煮込み。パクチーとみょうがが不思議と合う!
余談ながら、わたしはパクチー嫌いをさそうで克服しました。
さそうのお料理って、普段食べている料理に意外な食材が組み合わさっていて独特の味わいになっているものが多々あるのですが、それが奇をてらった風ではもちろん全くなくて、どこか懐かしい家庭料理のような調和のとれた味でスーっと入ってくるのです。
シメは、白みそのお雑煮のような雑炊。
お腹いっぱいになりながらも爽やかな柚子の香りに誘われてぺろりと食べてしまいました。
身体があったまって幸福感が高まります。
さそうは、季節ごとに様々なお料理とお酒で愉しませてくれるお店ですが、特に冬は幸せ度が高い気がします。
寒い季節に、舌にも目にも心にも暖かいお料理。
大切な人とゆっくりとした時間を過ごしたいときに訪れたい場所です。
みなさまもぜひ、お出かけになってみてください。
季節料理 酒処 さそう
03-5432-9665
東京都世田谷区池尻2-30-12 OSビル 1F
田園都市線 池尻大橋駅より徒歩3分
不定休
http://sasou-kisetsu.com/
・・・・・・・・・
◆◇ さそう店主 佐宗さん、NHKラジオ番組レギュラー出演決定! ◇◆
昨年、ゲスト出演されて大きな反響を呼んだNHKラジオ第一放送の「すっぴん」のお料理コーナー。
聴くお料理番組、お店でお料理を食べながら作り方を教わっている時のような気分になりました。
(佐宗さんの語りは不思議とイメージが沸きやすくってわかりやすいのです)
隔週火曜日(第2第3火曜日) にレギュラー出演が決定されたそうです。
番組内の「フードコート( 9:05頃〜 )」というお料理コーナーです。
レギュラー初出演は、1月26日とのこと。
(本日1月12日の予定でしたが国会中継のため番組変更。NHKっぽい!笑)
とても愉しみです。
http://www.nhk.or.jp/suppin/cooking.html

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。