昨年12月に「BLACK CHRISTMAS」と銘打った、
アイシングクッキーの個展をされていたcookieboyさん。
作品が素敵すぎて、この個展には3度も足を運んでしまった程。
そして作ってみたくなってレシピ本も購入して、自宅で夜な夜なアイシングクッキーしてました。
- ヘクセンハクス作りと並んで、クリスマス前の楽しみとなりました。
- さて、そんな楽しいアイシングクッキー作り、一度はcookieboyさんのワークショップに参加して直に教わりたい!と思っておりました。日程が合わなかったり満員だったりで、なかなか叶わなかったのですが、
キャンセル枠への滑り込み申込みで、遂に行ってまいりました!!
場所は青山の 『OPTORICO』
「旅」をテーマに展開するレッグウェアブランド・MARCOMONDEがプロデュースするお店。
架空の国をイメージして作られたおとぎ話のような店内でのワークショップでした。
今回のテーマはバレンタイン企画「大切な人にとっておきギフトを作る」ということで、
こんな私も女子のトキメキ気分を味わえちゃいました!
まずは、台紙を使って練習・・・。
かなり硬めに練られたアイシングでこれまで私が作っていたものより俄然描きやすい!!
私のコントロール不足でニョロニョロしてますが、いつもよりいい感じ!?
ちなみにキャンパスになるクッキーは昨晩ご本人が夜中に焼いてくださったもの。
アルファベット1文字と、ハートと靴下の3点セット。
アルファベットは事前に指定できたので、私はHANZの「H」を頂きました♪
メンズの手作りクッキーなんて生まれて初めて食べるよ!!!!
分厚くてしっかりしてるのにサクサクでとっても美味しいの♬
(あ、食べたのは、お茶請けとして出してくださった分ですよ!!)台紙での練習の次は、目の前でアイシング作りの実演。
根気よくしっかり混ぜるのもポイントだそうです。 はい!(反省)
色付けに使う色素は粉状でなく液状のもの(アイシング用のものがあるそうです)がオススメとのこと。
混ぜても色の濃度が変わらないので後で粉糖を足し直したりしなくて済むんだって♪(メモメモ)
色とりどりのアイシング、観てるだけでもウキウキします。
そしてお絵描き開始です♪
もとの形をベースに他のものにしていっても良いですよ~ということだったので、
靴下をちょっと失敬してHERAI(猫)としっぽに乗っかるHANZ(ハムスター)にしてみることに。。
なんか上目使いなへらい。
最後は、こんな感じに仕上がりました。むむむっ、修行しなくては・・・。
おうちでもまたやってみよ~っと♪♪

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。