7月7日は、私がへらいになって4回目の記念日でした。
「せっかくだから美味しいものを食べにいこう~♬」と2人で出掛けてきました。
ここ1ヶ月ちょっとのあいだ、結構すれ違い生活をしていて、一緒にご飯を食べることも少ない毎日。
この日は一緒にご飯を食べながら色々話す久しぶりの機会でした。
記念日の夫婦の会話、どんなに素敵な内容なのでしょう~
と、思い返してみたら・・・
「 ニート と ニコ生 と コミュニケーション論 」
そんなところに落ち着きました。
・・・・・・。
えーと・・・、結婚記念日でしたっけ?
わざわざ代官山の素敵レストランに行って、何の話をしとるんじゃ!!
と、あの日の自分に言ってあげたい。。(哀)
我々2人の会話は、主にへらい(夫)がポツポツと話すことを私が聞いてる感じになります。
この日も、「最近ね、ニコ生やってるニートの香川の人とちょっと交流したりしててね・・・」
なんて話がポツポツと始まり・・・。
なんとなく要約というか、彼の話を言い換えると、贈与経済とか信用(クレジット)の事だったりして、
最近わたしが考えていた事となんだかリンクしていました。
いろんな事が変わって価値観も変化している時代だけれど、
「人とのつながり」って変わらずずっと大切だよね。
モノじゃなくて関係性にこそ価値があるんだよね。
取り上げていた題材はともかく、
気づいたら、この日にこんな共通の想いを認識し合えたのは良かったのかも。
趣味も好きな事も全然合わない私たちが、
何故か一緒にいるようになって10年続いているのは、どこか根のところの価値観が近いからなんだろうなぁ。
そんなことを思ったので書いてみました。
余談ですが、クレジット(信用)といえば、実はこの日のディナーにお金は一切使わなかったのです。
お手伝いした結婚式のご縁で頂いたディナー機会。
縁起物と思ってこの日に頂きにいきました。
お金の交換をショートカットして、価値や想いの等価交換をする。
今回は、完全なるクレジット(=信頼)と言う程たいそうな事では全然なかったのですが、
信頼してつながったご縁から何かが生まれる。
その繰り返し。
自分たちが生かされているということを実感する良い1日となりました。
我々がこうしてのろりくらり行きていられるのもみんなのお陰!
いつもありがとう!!
こんな私たちですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
今回は真面目に書いてみました。
この日も小ネタは満載だったので、今度はHANZFUL LIFEとしても記事をUPしようと思います。
そういえば、去年は今は亡きHANZにもお祝いして(?)もらったなぁ。。
今年も、チビたち2匹のウン○拾いをして記念日を終えた我々です。鼠畜(チュちく)ですからっ!

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。