この度、施術ユニットLampoでアロマ講座(ワークショップ)を開催する事になりました!
詳細・お申し込みはこちらへ⇒★ 10月6日10:00~ @渋谷T's Lounge
(まなびのポータルサイトストリートアカデミーさんのページに掲載頂いております♬)
講師はもちろん、アロマ道10年以上!のしなもんアロマコロジストが勤めます。
しなもんは、アロマのお店、サロン、スクールなどで10年以上多くの方のストレスなどに向き合ってきました。
初心者向けのアロマからメディカルアロマまで幅広い知識とノウハウを持っています。
その経験を活かし、その方に合った香り提案やカウンセリング、ワークショップなどを開催しております。
Lampoの施術イベントのハーブティとお部屋の香りも、しなもんのオリジナルブレンド。
季節や体調にあったブレンドで、お客さまに喜んで頂いております♬
Lampoの施術企画を始めて約1年。
お疲れの方々のお身体を診させて頂いてきました。
私たちの施術で楽になってお帰り頂くのですが、
普段の生活をしているとまたお疲れやストレスは蓄積されてしまいます。
施術と同じ効果をセルフケアで実現する事はとても難しいですが、
少しでも楽になっていただきたくて、色々とアドバイスをさせて頂いております。
しかし、ストレッチやセルフマッサージは疲れているとなかなか続かないですよね。
アロマであれば手軽に簡単に日常に取り入れられるので、もっとお伝えしていきたい!
というのが私たちの想いです。
アロマは、いわば「天然の栄養ドリンク」のようなもの。
ついついコンビニで手を出してしまう化学飲料に代えて、
身体に優しくて効き目のあるアロマを活用して、健康で快適な毎日を手に入れませんか?
今回のワークショップでは、施術後の短い時間ではお伝えしきれない事をしっかりお伝えします!
ハードワークだったり、毎日を頑張っている方々の施術をしているLampoならではの視点で
初心者の方にもすぐに!簡単に!活用いただける内容を準備しております!
(忙しい人のための、アロマ講座です♬)
今回のワークショップは入門編!
アロマ(香り)と身体の深い関係の解説(ホントに効くの?!どうして効くの?)に始まり、
疲労回復・ストレスケアとしての活用方法から、すぐに使えるアロマミスト作りまで
今日からすぐ使えるノウハウとアイテムをお持ち帰り頂ける講座です。
女性の方々にはもちろん、男性の方にもぜひご参加頂きたい内容となっております♬
(すでに男性の方からも数名ご参加表明をいただいております!)
詳細・お申し込みはこちら⇒★
(ストリートアカデミーさんのページに掲載頂いております♬)
※場所は、渋谷のコワーキングスペースT's Loungeさんにて。
「15分のエネルギーチャージ!」を掲げて施術スポットをOPENさせて頂いている会場でもあります。
(10月23日は施術スポットを同会場でOPENしております♬ 詳しくはこちら→★)
<
br><実施内容 詳細>
ワークショップ
『 アロマで瞬間リラックス!
仕事のパフォーマンスが上がるアロマ講座』
アロマの心地よい香りとともに、
生活や仕事のパフォーマンスを上げて、快適で豊かな毎日を過ごしませんか?
★こんな事を教えます
このワークショップでは、香りがもたらす効能や、ライフスタイルに合わせた使い方を教えます。
アロマは、いわば「天然の栄養ドリンク」のようなもの。
基本を押さえれば、今日から簡単に出来るセルフケアスキルが身に付きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なんだかダルい」
「最近、寝付きが悪い」
「気分がすぐれない」
「仕事の効率が落ちているな」など、
そんな身体の不調を感じている方は多いのではないでしょうか?
現代社会に生きる私たちは、日々たくさんのストレスにさらされ生活しています。
そんな時、手軽に取り入れて、効果が期待出来るのがアロマテラピーです。
人間は、古来から植物の持つ力を活用してきました。
植物から抽出された精油(アロマ)には、安眠作用、自律神経調整、集中力UP、
鎮静や殺菌・消臭効果など・・・、
心身の健康ケアに役立つするたくさんの効果効能が期待されています。
このワークショップでは、実際に香りをかいで頂きながら、
自分の体調やお好みに合わせたアロマミストを作り、持ち帰って頂けるので、
今日からさっそくアロマのある生活を始められます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★当日の流れ(90分程度)
・ハーブティを飲んでリラックスししていただいた後、自己紹介Time。
お悩みや、どんな風に活用したいかなどお聞かせください。
・アロマの基本教えます(アロマの解剖学)
・脳と香りの関係(ストレスケアとの深いつながり)
・アロマの効能効果メカニズム (疲労回復や安眠、ストレスケアなど)
「集中したい」「リラックスしたい」「元気になりたい」に応えます。
・こんな時どうするの??(日常生活で取り入れ方・ビフォーアフター)
・自分に合う香りを選ぼう!(香りマトリックスからの簡単な選び方・代表的な香りの紹介)
・安全に使って頂くために・・(注意点の紹介、アロマミスト作りワーク)
・アロマグッズを買いに行こう!
精油、アロマグッズ購入時のポイント
それほんとにアロマ??(店頭での注意点。天然精油の見分け方)
そこで買えるの?どんな物があるの??(販売場所・最近の注目アイテム紹介)
・アイテムを買わなくても出来ること。(精油があればまずは始められます!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★こんな事が出来るようになります
・忙しくても、すぐに始められる、ストレスや疲労の手軽なセルフケアの方法がわかります。
・低コストでアロマミストが作れるようになります。
・心身が健康でいられる知識が身につきます。
こんな方を対象としています
・疲れのたまっている方、ハードワークの方。
・寝付きの悪い方。
・リフレッシュ、リラックスの方法を探している方。
※アロマは、女性のものというイメージがもたれがちですが、
手軽に取り入れられて疲労回復やストレスケアにつながるため、
「ハードワーカー」や「男性の方」にも大変有効です。ふるってご参加ください。
ご参加お待ちしております♬

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。