しなもんアロマコロジストと主宰している施術ユニットLampo(らんぽ)。
お陰さまで今月で1周年を迎えます!
2人で色々試行錯誤を重ねながらやってきた1年。
本当に多くの方々に支えられ、応援していただきました。
みなさまいつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!!
Lampoについてはこちらをご覧ください→★
さて、そのLampoですが、今後は施術だけでなく
現代人のお身体の負担やお疲れを癒すための様々なプロジェクトに挑戦していければと考えております。
その1つとして、Lampoとしては初となるワークショップ
【 アロマで瞬間リラックス!仕事のパフォーマンスがあがるアロマ講座 】
を開催致しました♬
アロマ歴10年以上!の、しなもんアロマコロジストのアロマ講義&アロマミスト作り。
ハーブティを飲みながら、実際に香りをかいでいただきながらの講座となりました。
店頭で実際にお客さまのお悩みに合ったアロマ提案の経験も豊富な しなもん。
各々の精油の特性情報だけでなく使い方や応用など、その知識の深さと広さに私も改めて感動しました。
本当に勉強になる!!
まずは、アロマテラピーの歴史から脳科学の話など座学から。
「香りってどうして身体に効果があるの?」に応えます。
(´-`).。oO(嗅覚ってすごい!!
これを聞くと、「アロマなんて気休めでしょ?」なんて言えなくなります。ふふふっ
アロマの効能効果にご納得いただいたところで、
アロマ(精油)の種類について。
大まかな分類のご紹介とそれぞれの特性をご紹介しながら、
実際に香りを嗅いで実感しながら理解を深めて頂きました。
種類の多さと、同じものでもメーカーや産地、生産年によって香りや成分が異なるという話にも
みなさん驚いておいででした。(ワインみたい!)
自然のものならではですよね。
普段なかなか手に入らない精油も用意してあり、みなさん楽しんでくださいました。
理解が深まったところで、
いざ!それぞれのお悩みやお好みに合った香り選び♬
本能的にお好きな香りと、求める効能効果の掛け合わせで選んでいきます。
ご自身に合った精油を選んでアロマミストを作って頂きお持ち帰り頂きました。
「ぐっすり眠りたい・モヤモヤをなくしたい」
「疲れた時にリフレッシュしたい」
「ONとOFFを切り換えたい!」
「会議の時に場のコンディションを整えたい」
「仕事の時に脳を働かせたい!」
などなど・・・・みなさまのお悩み。
お悩みに合わせて、沢山の精油の中からブレンドを考えて頂くワーク。
みなさんとっても真剣。
1滴1滴を厳選してボトルに入れていきます。
同じものを入れても、量や組み合わせで全然ちがう香りになります。
最後はお互いに作ったアロマミストの香りをシェアして違いを楽しんで頂きました。
ベテランハードワーカーさんの作った「(仕事)やってやるぞっ!」ブレンドには、みんなで衝撃!
(若手のハードワーカーさんが「俺はまだ甘かった!」なんておっしゃってました。笑)
お1人お1人こだわってブレンドしているので、その人その人の生き方や気持ちが垣間見れるのでは?
という面白みもあり、とても盛り上がりました。
香りで会話できるのはアロマを学んだみなさんならでは!
今日から使える、自分にぴったりのアロマミスト。
ぜひこれからお使いいただき、少しでも毎日が快適になったら・・そう願っております。
(ハードワーカーさんも働きすぎないでくださいね!)
Lampoで施術をさせて頂く中で、
「もっと日常生活から自分でも身体を楽にしてあげてほしい!」という想いで開催した今回のワークショップ。
「自分でも色々試してみたい!」
「身体が楽になった!」
「勉強になったし、楽しかった!」
と、さっそくご参加者から嬉しいご感想もいただき、開催してよかったなぁと感じております。
使い方さえわかれば毎日に簡単に取り入れられるアロマ。
日常生活にご活用頂けたら嬉しいです。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。