うちの愛息むじさん。(ハムスター)
背中の白い部分に柄がない(=無地)ので、「むじ」と名付けました。
※ちなみに、背中にボタン模様がある娘の名前は「ぼたん」です。
ぼたんの近況についてはこちらの記事をご覧ください⇒☆
むじさんは、そろそろ1歳半という中年にさしかかるお年頃にもかかわらず、
毛並みツヤツヤ&引き締まったアスリート体型を維持しています。(ウチの子にしては珍しい!!)
せっせと回し車もするし(オトナになると飽きてやらなくなる子もいる)、
おさんぽで長時間走り回ってもへっちゃら。よしよし、うんうんと勝手に喜ぶ飼い主です。
そんなむじさんには、いつもちょっと長めのおさんぽTIMEをお過ごし頂いています。
昨日も普段通りのおさんぽTIME。
事件は起きました。。。
そろそろ小屋に回収しようかな?と呼びにいったところ、
さっぱり見つからない!(普段走り回っていると、隠れててもすぐに見つかるのです)
別荘にいるのかなぁ?と棚の間などお気に入りスポットを探すもおいでにならず・・・・。
もしや・・・と、
先日のハンガーラックよじ上り事件を思い出して、ラックを見てみると・・・・
なんだかえらいお寛ぎの姿を発見!
(ここ、ラックにぶら下がってるハンガーの上=空中なんですが!!)
おーい、むじさ~んっ!
見つかっちゃったのに「眠いんで・・・」って、2度寝を始めようとするむじさん。
もしもし?? ・・・・・・。(寝るならおうちに帰ってからにしてください!)
あんまり呼ばれるもんだから、しぶしぶとお出ましになったところ。
(それにしても、ハンガーこんだけ詰まってりゃ、そりゃぁ寛げますわなぁ~。反省・・・・・・。)
先日、ここに吊るしてあったジャケットを齧り荒らされていてショック受けまくりだったワタクシですが、
(その時の記事はこちら⇒☆)
こんなかわいい姿を見てしまうと、もうどうでも良くなってしまうのでした。
もともと恐がりで慎重派のむじさん。
人間が近づいてくるだけで、びっくり飛び上がって逃げていくような性格。
そんな彼が見つかっても二度寝しようとする姿見たら
「もしかしてちょっとは信頼??安心??されてる??」
なんて期待して嬉しくなったりします。(いや、嘗められてるだけ??)
それにしても、どうやって登ったのか・・・・。(謎)
危ないのでやめていただきたい。
今のところ、壁よじ上りからの飛び移りが有力です。むむむむっ

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。
SECRET: 0
PASS:
お子たち(?)の可愛さもさることながら、小俣さんの愛がほほえましい・・・^^
SECRET: 0
PASS:
>シチジョーさん
本物の空を飛んでおいでだった方からのコメント!!
ありがとうございます♡
ハムスターさま、ほんとに見てると飽きなくてメロメロになってしまうのです~。
我が家では鼠畜(チュちく=社畜のネズミ版)と呼んでおります(笑