ご縁あって、金丸文化農園さんの「さくらんぼのコンポート」と「さくらんぼのジャム」を頂きました。(なんと佐藤錦さまです!!)
金丸文化農園
http://kbnouen.jp/
山梨県南アルプス市でさくらんぼ狩り、さくらんぼと桃の栽培をされている金丸文化農園さん。
40年の栽培と販売実績、有機肥料を使い美味しく安全なくだもの作りに励んでいらっしゃいます。
採れたてのさくらんぼを煮込んで作った、コンポートとジャム。
もちろんそのままでも充分美味しいのですが、せっかく頂いたのでいろんな方法で楽しんでみようー!ということで、この一ヶ月で私がトライしたメニューのご紹介です♬
お役に立つかどうかはわかりませんが、いろんなフルーツで楽しめるものだと思いますので、何かの参考になれば幸いです。
まずは、シンプルに朝ごはん。
クリームチーズと和えてパンに乗せる!
もちろん、そのまま乗せても美味しいのですが、クリームチーズの滑らかさと塩気が優しい甘さのさくらんぼの風味と相まって、贅沢な朝ごはんになりました。
水気もチーズがかかえてくれるので、パンが水っぽくならずにふわふわのまま楽しめます。
パン以外にも、クラッカーに乗せておつまみにしても美味しいと思います!
※このクリームチーズ和えは、梅シロップを漬け終わったあとのしわしわになった梅でやっても美味しかったですよ♬
簡単おやつ!
10分で優しい味のチェリーパイ☆
冷凍パイシートを包丁で好きなサイズにざっくりカットして、ジャムを乗せる部分にフォークで数カ所穴をあけます。(膨らむのを押さえるため)
卵黄をパイシートに塗ると焼き上がりが綺麗です。私のはちょっと焦げちゃいましたが。。
その上に、さくらんぼのジャムとコンポートを好きなだけ乗せて、あとはトースターで焼くだけ!
全体的に茶色い仕上がりなのでちょっとだけグラニュー糖をかけました。(粉糖でもよかったかも)
もともとのジャムとコンポートが優しい味なので、甘過ぎず素朴なチェリーパイになりました。
紅茶に合いますね♬
大人の楽しみ。
スパークリングワインに入れて・・・
この日はすっきり爽やかなロゼのスパークリングに数つぶのコンポートを。
さくらんぼのほのかな甘みと香りが楽しめます。
見た目も華やかで、ちょっと特別な感じになるのが嬉しい。
ワインと合わせて一煮立ち!
万能ソースに!

これきっとワインに合うなぁ〜なんて妄想していて。
赤ワインと一緒にちょっと煮込んでみました。
合わせて火をつけて一煮立ちさせただけのソースですが、アイスクリームとの相性抜群でした。
さくらんぽの美味しさを堪能したかったので、さっぱりしたラクトアイスのバニラと合わせました。
エンドレスに食べたい感じ。笑
クレープやパンケーキに乗せたりしてもぜったい美味しいヤツです。
素材の味が生きる自然な優しいコンポートとジャムだからこそできる色んな味わい方。
あとは、白あんで大福にしたら美味しいのでは?!という我が母の妄想を叶えたいのですが、もはやコンポートは残り僅か!(大福作る分残しておけば良かった!!)
さて最後はどうやって食べよう〜と妄想を膨らませています。
金丸文化農園さん、ありがとうございました♬

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。