昨日、思い切って書いてみた記事。
人妻のみなさんを中心に(←エロくはない!)色々なコメントをいただきました。
ありがとうございました。
「自分一人で抱え込まないということは、相手への思いやりでもある」
と、言いたかった事をまとめてくださった方がいらして、言葉が整理されて私自身すっきりしました。
(言葉をくださったのは私のブログの師匠でした。O師範、ありがとうございます!)
思いを外に出す事で、誰かに伝えるだけじゃなく、自分自身にも還ってきますね。
「うちの旦那も神だから大切にしよう」と宣言してくださった方、
「夫婦を振り返るきっかけになった」と言ってくださった方、他にも沢山の嬉しい言葉を頂きました。
少しでも何かのきっかけになったり、お役に立てたなら幸いです。
白状すると、思いを伝えたかったのでかなり間をはしょって書きました。
きっかけと結論を中心に書いたので綺麗な感じですが、
実際はあんなに思考がスムーズにいったわけではなく、紆余曲折がありました。
そして、昨年から自宅で仕事をするようになった後は、
環境の変化によるふりだしにもどる事件(私が家にいる=専業主婦じゃないけど家事全部やれるんじゃね?!という妄想にかられて失敗する)もありました。
現在は、先輩のおうち起業家の方にアドバイスを頂いたり色々やり直してみて、
改めて家事分担や家庭生活を見直しました。
人間は忘れる生き物。
一度反省した事も、時がたつと同じ事を繰り返しちゃうなぁということを身を以て体験しました。
それで最近やりはじめたのが、
定期的にふりかえりをする事。
いったん決めた家事分担がうまくまわっているかしら・・という実務的な事から、
相手がしてくれていることを改めて思い返して感謝する気持ち的なことまで意識的に思い返してみます。
やってみると思いも新たになるし、一度組んだ計画の修正をしてより快適にしていく事にも役立ちます。
「ふりかえり」と言っても、
ごはん食べながら、「あれ思ったよりしんどいんだよねぃ~」とか打ち明けたり、
寝る前に思い出してみたりするような簡単な感じ。
それでも意識的に思い起こしてみる、相手に伝えてみると結構違うように感じます。
オススメです!
昨日のブログはもちろん、へらい(夫)にもチェックしてもらいました。
読んだ本人は、
「これだけ見ると俺ほんとに神だね!俺が神ってことは平井神(ヒライシン)だね!!」
と、アホなことを言っていました。
※へらいの本名は「平井」です。
それを聞いて「鬼嫁と避雷針、すごい組み合わせだねw」と喜ぶ母・・・・。
そんなしょーもない会話ばっかりの「素敵」とはほど遠い我が家です。
しょーもない我々でも生活は回していけるのです!(ほんとか?!笑)
無茶せず、自分のペースで楽しく心地よくやるのが一番カラダにもココロにもいいはず♬
そんな風に思っています。
「あ、おれ神だから、お供え物してくれても・・・フギャっっ(バキっ)」
まぁ、調子に乗ったらシバかれるよね。うふふふっ

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。