先日「冬支度とニャー子さん」というタイトルの記事でご紹介した、我が家に立ち寄る地域ネコさま。
(ウチにはあくまでもお立ち寄りになるだけ。我が家ではニャー子さんと呼ばれています。)
そんな気高い地域ネコのニャー子さまが、
ウチにお泊まりになる際の寝床が徐々にバージョンUPしていく様を
私の衝撃とともにお伝えしたのが前回。
昨日出掛ける頃にはついにこんな事になっていました。。
(叔母と祖父の力作。数週間の協議を経てこの形になったそうな。)
遂に!!スチロールで防水&防寒機能が強化されていました。
もちろん、中は保温性の高いダンボールが入っている二重構造。
もはや、豪邸通り越して要塞の風格すらある。。。
しかも、内側に敷かれたフリースが、
触れると暖かくなる保温効果抜群のシロモノなんだとか(´・_・`) す…すごい。
あんまりゴツいので(&入り口が小さい←寒さ対策&安全対策という配慮らしい)、
最初は入るのに躊躇していたニャー子さん。
でも、いったん入ったらやっぱり快適だったらしい。
いつになくご満悦のニャー子さん。「大儀であった」というセリフが聞こえてきそう~。
みなさんの周りに寒そうなネコ様がいらっしゃったら、ぜひご参考になさってください・・( ̄▽ ̄)
更には、ゴハンを召し上がる器にも配慮が!!
「陶器だと冷たくて気の毒だと思って。。(舌が寒い、と。)」って
りょちゃん(妹)が木の器を買って来ていました。 愛や!!
鼠畜(チュちく=ハムスター様のしもべ、ハム馬鹿)だけでなく、
猫畜(ニャちく=ネコ様のしもべ、ネコ馬鹿)の巣窟にもなってきている我が家であります~

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。