奥様の名前は、ばくら。
そして、だんな様の名前は、へらい。
ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。
でも、ただひとつ違っていたのは、だんな様は雨男だったのです!!!!!!!涙
(ある意味、魔女より強力ですっ)
「七夕の思ひ出」の記事で以前にご紹介した絵。
昨今注目のクラウドですが、へらいのはリ・ア・ル・クラウド・・・。
局所的に雨を降らせるのも得意ですっ(お天気雨遭遇率高し!!幸いにして水には困った事がありません。)
先日、箱根に夫婦で出掛けた時の事を書きましたが(「箱根で春節♬」)、
今日は夫視点での箱根旅行の楽しみポイントを絵日記にて。
お疲れだった夫は、雨のお陰で嫁に引きずり回される事なく
ホテルの中でゆっくりお休みを満喫出来たようです。
(寝てるか、プールや温泉につかっているか、食事しているか・・・という極楽コース)
特に、味覚的にお気に入りが多くって大喜び。
(子供の喜ぶ味覚寄りですので、お子様連れでお出かけになる方はぜひご参考に!)
富士屋ホテルのレストラン「ザ・フジヤ」のカレー
(私は王道のビーフカレー、夫は「カニ!」と蟹カレー)に始まり、
ティーラウンジ「オーキッド」の寄木細工風マーブルケーキ、
「ピコット」のクラシックカレーパンとくるみあんぱん(食パン「極」も美味しかったです)、
「箱根ベーカリー」のメロンパン(結局買った3個全部食べてました)。
箱根湯本でお土産を買う時には、
焼きたての温泉まんじゅうを1つ買ってその場で堪能したり、
箱根焙煎珈琲(コーヒー豆の良い香りがする店内)の珈琲牛乳ソフトクリームたべたり。。
「なんか茶色いものいっぱい食べたなぁ~」なんて言っていました。
(でも一番のお気に入りは、唯一茶色くないメロンパンだったそうな。オススメですぞ~)
そして、箱根湯本の「えゔぁ屋(NERV公認のエヴァンゲリオンショップ)」に出会って感激。
コドモかっ!!
そんな彼の次回の箱根旅行の狙いは・・・
伊勢エビカレー!!!
だそうです。
色々ツッコみたい気もしますが、何はともあれ楽しみが出来て良かったね。
私が気になったのは、車の運転中。
カーナビさんが「しばらく道なり」と案内してくれるたびに、
「未知也(みちなり)」と発音を変えて口にする夫。
せっかくのナビが、先行き不思議(不安?!)な事になっていました。
しかもこれ、耳について離れない・・・。
しばらくカーナビのアナウンスを聞くたびに思い出しそうです。
にゃるにゃる。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。