滋賀県の近江八幡宮。
その参道には、滋賀県に本店を構える老舗和菓子「たねや」とその洋菓子ブランド「クラブハリエ」が近江八幡日牟禮ヴィレッジの名でお店を構えています。
今日は、こちらのクラブハリエ店内とカフェについてご紹介します。
近江八幡日牟禮ヴィレッジ
https://taneya.jp/shop/shiga_himure.html
しっとりとしていて美味しいバームクーヘンで一躍有名となったクラブハリエ。
しっとり系バームの好きな私は、これまで食べたバームクーヘンの中で、このクラブハリエのものが一番大好きです。
そんなクラブハリエのこちらの店舗は、焼き菓子やパン、タルト、そしてカフェでは生ケーキも展開されていてどれも美味しくって、近江八幡の近くに来たら絶対に立ち寄りたい(むしろここに行くために近江八幡に行くくらい!)魅惑的な場所なのです。
※先日書いた、日牟禮館限定「日牟禮サブレ」の記事はこちら。
「滋賀県 近江八幡のお土産に クラブハリエ日牟禮館限定「日牟禮サブレ」が芳醇で美味しい 」https://maisondeomata.com/archives/5710
一昨年に始めて来た時にも感激したのですが、ハロウィンシーズンの装飾がかなり可愛いのです!
中庭に出る通路の照明もハロウィン仕様に♬
お店の奥の中庭に面した所にカフェがあります。
なんだか陽気なヤツがいた!
カフェ店内も、これでもか!というくらいハロウィンなのだけれど、基本的に黒のシルエットばかりの装飾だからかうるさい感じになってなくて、素敵でした。
暖炉にもジャック。
こんなところにまで・・・笑
中庭が見渡せるこのテラス席がとっても気持ち良いのです♬
カシスのケーキを頂きました。超絶美味しかった!!
(私はベリー系のスイーツが大好きなのですが、今年食べた中で一番美味しいケーキでした!!)
※ちなみに向かいの席はタルトタタン。こちらもリンゴのおいしさがギュギュギュっと詰まっていて食べ応えがありました。
この日は、お世話になった方にハロウィン仕様のバームクーヘンや焼き菓子(このお店の限定商品があるのです♬)を送るために立ち寄っただけで、あまり時間もなかったのだけれど、やっぱりカフェには寄りたい・・・と並んでお店に入ったのでした。その甲斐がありました。はぁ幸せ。
(カフェは予約できないので、順番に並んで待ちます。混雑状況にも寄りますが、お出かけの際は1時間くらい余裕を持っておくと安心かな、と思います。)
滋賀県は、さすが井伊さんの治めていた国。
美術品のコレクションがものすごい美術館がたくさんあったり文化的に豊かで、そして食べるものも美味しい!
何度でも来たくなる場所だなぁと思っています。(琵琶湖以外にも魅力溢れ過ぎてるよ!!)
食い意地が張り過ぎて未だに彦根城に登っていない(ひこニャンにも会ったことない!!)ので、今度来たらまずはそこからだな・・・(そしてそばにある彦根美濠の舎で食事したい・・←やはり食い意地)。
クラブハリエ
http://clubharie.jp/
近江八幡日牟禮ヴィレッジ
https://taneya.jp/shop/shiga_himure.html

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。