クラシノキカク

チョコレート帝国へ!

チョコレートづくしの1日となった本日。

日中は作って、夕方はチョコレートの国へいってまいりました。

実は昨年秋から、フレンチのお料理教室に通っています。
レシピを教われる事はもちろん、
シェフの先生の現場で培った知恵やノウハウが教われる事がすごく勉強になって楽しいのです。

今日は、そんなお教室での特別クラス、バレンタインチョコレートの講座でした♬

フランスの美味しいチョコレートを使っての講座。
昨年参加した友人から「すっごく楽しかった!」と聞いていたのですが、
ほんとに色々作れて(食べれて)充実の時間!

こんなにたくさんのチョコレート菓子が出来上がりました。

今日の夜に差し上げたい方がいたので、合間の時間にウキウキとラッピング。
ほんとにいっぱい出来て嬉し♬

iPhoneの充電をしながらスタバの相席でやっていたので、
おとなりでお仕事していた外国人紳士に「バレンタイン?」と聞かれました。
(せっかくなのでお1つプレゼントしてみました♬)

 

 

そして、チョコレート帝国(?!)へ!

チョコレートファウンテンの立ち並ぶ街。(ジオラマ)

この国では蛇口をひねるとチョコレートが出ます!!ぬふふっ
美味しいホットチョコレートでした( ̄▽ ̄)

このチョコレートの原宿にあります。
14日までですが、ご興味ある方はぜひ!

ALCHIMIE DE CHOCOLAT 五角形のショコラティエ

クリエイティブオフィスKLOKA(クローカ)がディレクションするチョコレート工場が原宿ROCKETにオープン。
1階にはチョコレートの都市をイメージしたジオラマの展示と山フーズによるホットチョコレート、
2階では「術師のショコラティエ」をテーマにcinecaによるお菓子を自分で作れるセルフコーナーが設けられる。

 

夜は勉強会の後、初めて「俺のイタリアン・フレンチ」に行きました。
ホントにコストパフォーマンスが良くって美味しいですね。(衝撃でした)

こちらでもデザートはバレンタイン仕様。

 

こんなに食べて大丈夫か?!と思いつつ夜は更けていくのでした。

美味しい一日に感謝♬




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA