昨日は、最近オススメの出産内祝いについてご紹介しました。
※昨日の記事はこちら⇒「オススメの出産祝い♬ オムツ寿司はいかが??」
贈り物について書き始めると、
ついつい熱が入ってしまうので、もう1記事お付き合い頂けたら幸いです。
今日は、親しい友人宛の出産お祝いについて。
すごく近しい関係でない限り、
贈り物は基本的に「消え物」がいいというのが私の考えです。
美味しい食べ物や飲み物、あると便利な実用品を差し上げるようにしています。
でも、親しい間柄の方、好みのわかっている友達には
ここぞ!とばかりのお祝いの品を送って喜ばせるのも贈り物の醍醐味!!
今日は、友人に贈った出産のお祝いで好評だったものをご紹介します♬
と言いつつ、さっそくちょっと余談。。
ギフトを扱う商社に勤めていた頃、
出産内祝いのプロモーションを担当していた時期がありました。
妊婦さんや新米ママへの調査結果として、
「出産のお祝いで子供のものも嬉しいけれど、自分宛のものを貰ったときすごく嬉しかった」
という声が多く上がっていることが印象的でした。
出産のお祝いと言うと、どうしても赤ちゃんに視線が行ってしまいがちですが、
ママたちは一生懸命に出産して日々子育てを頑張っている大切な友人。
子供の誕生を一緒に祝福してくれる事はもちろん、
加えて友人からのプレゼントで、
「出産お疲れ様!おめでとう!」「これから大変だけど応援しているよ!」
というメッセージが伝わってきたらもっと嬉しいはず。
それ以来、プライベートでも出産祝いには、ママ宛のお祝いを考えるようになりました。
ジャガード織りのガーゼストールは、優しい風合い1枚羽織るとあたたか。心地よく使えると好評でした。
私がよく贈るのは、母子兼用で使えるガーゼや綿のストールやタオル
(子供が口に入れたりくしゃくしゃにしても洗えて大丈夫なもの)や、
赤ちゃんにも安心なスキンケア、産後ケアグッズ(妊娠線ケアクリームはママたちに人気でした。)など。
※スキンケアグッズは、赤ちゃんの体質などによっては貰って困る場合もあるので注意が必要です。
私は出産経験ないので贈れませんが「先輩ママの実感!効いたスキンケア!」はすんごい喜ばれるよう。
あとは、お祝いにお邪魔する時のお土産に、
オマケとしてノンアルコールシャンパンなど持っていったりします。
妊娠中・授乳中にアルコールを控えているけれどたまにはお酒の味を楽しみたいというお酒好きの方に^^
昼から飲んでも全然OKだし!笑
お酒好きのママに評判だったのが、このPURPOMというノンアルコールスパークリング。
軽くて爽やかな上質な林檎ジュース(他の味もあります!)という感じです。
ラベルもかわいい。
私もお酒弱いのでノンアルコールの美味しいのは嬉しい!
教えてもらって以来、ホームパーティなどの際にも持参しています♬
「デュク・ドゥ・モンターニュ」
こちらは、アルコールゼロ%ではないのですが、ほぼノンアルコール。
楽天などでも人気の1品。
ほかには、和のものが好きな方にはこんなプレゼントも♬
子供用の甚平や浴衣は、リバーシブルになっていたり、成長に合わせて、
おくるみ ⇒ 和風ベビー服 ⇒ 甚平(浴衣) と、1つで成長段階に合わせて使えるものもあります。
浴衣も上下別々の作りになっていたりするので、
脱ぎ着やおしめのお世話にも配慮されています。
自分では買わないかもしれないけれど、貰ったら嬉しい!そんな贈り物のようです。
柄も可愛らしいものが多いので、これはかなり喜んで貰えました♬
価格帯も、高価すぎずプレゼントにぴったりなものが多い印象なので、オススメですよ。
(ちなみに、甚平や浴衣はうちでも取り扱っています♬と、最後はちゃっかり宣伝しておきます。笑)
みなさんは、どんな贈り物をしていますか??
オススメがあったらぜひ教えてください。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。