クラシノキカク

季節のお料理教室「【ワイン×味噌】もてなし料理で暮れゆく季節を味わう」開催いたしました♫

昨年の春から開催している、季節のお料理教室。
池尻大橋の銘店「季節料理・酒処 さそう」にて、 お酒をかたむけながらお料理を学ぶ、大人の愉しみを凝縮した企画です。

旬の食材の活用方法や季節ならではの愉しみ方を提案する当企画の「晩秋の会」を開催致しました。

 

 今回のテーマは、『ワイン×味噌』

スパイスなどと組み合わせた『"さそう"特製 味噌ソース』で作るお料理を提案しました。

 

2016-11-26-12-29-38-2

年末年始のホームパーティや持ち寄りで活躍しそうなお酒に合う料理たち。
「味噌ソース」を3種類のお料理に活用したのですが、どれも全く違う味わいのお料理になる点やスパイスや調味料との意外な組み合わせにみなさん驚いていらっしゃいました。

 

2016-11-27-15-49-14

今回ご紹介したお料理は、どれも前日に用意しておくことが出来て、日もちするもの。
盛り付けや温めるだけでOK!など、パーティ当日の負担が少ないことや、ちょっとした組み合わせをかえるだけで、和にも洋にもアレンジ出来る所が魅力です。

 

今回のレシピはこちらの3品でした!
毎回、お野菜料理、お魚料理、お肉料理を提案しています。

2016-11-26-12-56-18-1

一品めは、旬の野菜とひよこ豆のペースト
味噌と「食べ合わせる」お料理です。

 

2016-11-26-18-11-37-2

二品めは、旬のお魚たたき エスニック風カルパッチョ
お魚を味噌に「漬け込み」ました。

 

2016-11-26-18-58-05-1

三品めは、きの子とナッツのロールチキン 味噌の香り
お肉と味噌を「混ぜ合わせて」使います。

 

今回デモストレーションしたお料理に加えて、他にも「味噌ソース」を隠し味として、ソースとして、シンプルに活用できるレシピもご紹介しました。

 

味噌は、和食の食材というイメージが強いですが、スパイスと合わせたり、和えたり塗ったり混ぜ合わせたり漬け込んだり・・・調理法を変えることで、エスニックにも洋食にもなるミラクルな食材。
同じソースを使って作っているのに、1つ1つ全然異なる味わいのお料理になるので驚きます。

 

2016-11-26-18-47-53-2

デモストレーション形式でのお料理教室は、お食事を楽しみに来るような気軽な感覚でお越しいただけます。(お着物でお越しくださったお客様もいらっしゃいました^^)

プロの手つきを間近でご覧頂きながら、また、素人の手つきと見比べつつ、気になる所はすぐに質問して頂きながら進めるスタイル。

2016-11-26-13-39-33-2

お料理の途中段階を写真で記録する方も。

 

2016-11-26-12-53-25-2

お料理のレシピはもちろんのこと、食材を無駄にしないコツや、お料理を引き立てるための盛り付けのポイント、お料理をスムーズにするちょっとした工夫など日頃からさそうさんがやっていることについてもたくさんの質問が飛び交いました。
さそうさんが使っている調味料や調理器具にもみなさん興味津々!(わたしもです!)
100円圴一で変えるアイテムや、身近なお店で売っている材料や道具を紹介してくれるので、とても参考になります。

今回のお料理で大活躍だったブレンダーは、さっそく買うことにされた方もいらっしゃったようです♫

 

お料理教室終了時には、毎回お土産として、その日のテーマ食材をご用意しています。
今回は、特製の「味噌ソース」をお持ち帰りいただきました♫

2016-11-26-12-23-28-1

せっかく習ったお料理は、ご自身で実践してみてこそ!

ご参加くださった方をお迎えしているお料理教室のFBグループでは、さっそくつくレポをあげてくださっている方もいらして、今回のレシピをご家庭で活用いただけている事すごく嬉しいです!

 

次回は、寒さ深まる来年2月上旬を予定して計画中です。
またスケジュール決まり次第ご案内させていただきますので、ご興味お持ちいただけましたらぜひご参加くださいませ。

 

今回も告知からほんの数十分で昼の部も宵の部も満席となり、予想外の嬉しい悲鳴でした。リピーターのお客さまや、噂を聞きつけてお申し込みくださったお客さまなど、いつもの顔ぶれにホッとしたり、新たな出会いに心躍ったり。みなさまと、素敵な時間を過ごすことができました。
(ご参加者の方々から伺うマニアックな食のこだわりのお話などもいつもとても楽しいのです!)

お申し込みくださったみなさま、ご紹介くださったみなさま、本当にありがとうございました。

 

講師:佐宗 桂
レシピデザイン・料理アシスト:田崎 里美
企画・プロデュース:小俣 荘子
 
「季節の料理・酒処 さそう」にて
http://sasou-kisetsu.com/

季節のお料理教室FBページ
こちらのページでタイムリーに募集開始告知などご案内しております。
情報ご希望の方は、フォローして頂けましたら幸いです。

 

・・・・・・・
(参考記事)過去の開催レポート

春:『ひとつのソースでとりどりの肴。“さそう”こだわりのお酒と共に。』
夏:『ビールをもっと愉しむ!“さそう”のブレンドスパイスで作る、夏のおつまみ』
秋:『秋の夜長を愉しむ料理とワイン。旬のきのこを味わい尽くす』
冬:『さそう直伝“酒粕ソース”で愉しむ冬。店主こだわりの日本酒とともに。』
梅雨:『さそう直伝”梅干ソース”で身体を慈しむ。お酒とともに爽やかな梅雨の宴を』
真夏:『さそう流ガラムマサラで香り立つ酒肴!ビールと共に夏を味わう』

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA