明けましておめでとうございます。
旧年も大変お世話になりました。
2016年を振り返ると、思いがけず頂いたお仕事がすごくやりがいのあるものだったり、ずっとやりたかったことに一歩近づけるようなチャンスをいただく機会に恵まれたり、素敵な仲間とチームを組めたり、すごく充実した1年でした。
これまで積み上げてきたものを活用する仕事、作る仕事、書く仕事でお声をかけていただけたのが中でもすごく嬉しかった。
反省もあるけれど、ほんとにいい1年だったのです。
2017年は、2016年に頂いたチャンスを、今度は自分のものとして磨き上げていけたらと思っています。
もっと自分に正直に、つきつめて、やりたいことにふんばる!そんな年にしたい。
なんて言いつつ、2016年の年末は大晦日ギリギリまでてんてこまいしていまして、しっとりしたシフォンケーキ(ショボンケーキ)を作って精神統一を図る(結局心乱される・・・)以外はバタバタとしたまま終えてました。
とりわけ、自分のことをやる時間を取り損ない、年賀状は元日にしたためました。
生産性あげて、ゆとりある時間の使い方をすることも今年の目標です。
みなさまと、愉快であたたかく愉しい一年をご一緒できたら嬉しいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
大晦日の深夜は、我が家に泊まっていた従姉妹をお仕事先に送りに羽田空港までドライブ。
(従姉妹サヤカはんは昨年たくさん小俣家に登場した愉快な子です。彼女の話はinstagramやFBページにも描いているのでよかったらご覧ください!)
デッキで初日の出を拝んで振り返ると、綺麗な富士山も顔を出していました。
JALの赤い鶴トリオもなんともおめでたい感じですね。
帰りがけに、空港内のローソンでこの子たちと目が会って連れて帰ってきました。(からあげクンまん可愛すぎる!!)
酉年の朝に、“羽”田空港でめでたい尽くし。なんとも良き元旦となりました♫
【 2017 年賀状 】
今年の年賀状もトリ尽くし。紹介ブログを書きましたので、よかったらご覧ください。
『あなたはいくつ見つけられるか?! ◇◆トリ尽くし年賀状◇◆』
https://maisondeomata.com/archives/6401

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。