台風が過ぎたら一気に暑い毎日が続いていますね。
梅雨はいったいどこへ・・・。
今年の夏は、どこに浴衣で出掛けようかしら?
そんな愉しい計画を友人たちと立てている今日この頃です。
浴衣でお出掛けすると、洋服とは違った自分になれたり、非日常感が味わえるのもいいですね。
加えて、様々なところでお得なサービスも展開されています。
今日は私が見つけた浴衣で愉しめるイベントやスポットをいくつかをご紹介させて頂きます♬
浴衣で割引などのサービスのあるスポット♬
六本木ヒルズ スカイデッキ(7/23~26開催)
http://www.roppongihills.com/events/2014/07/tcv_summer/
東京の夜景が眺められるスカイデッキ。
浴衣で行くと入場料金が無料(展望台は別途)。
神楽坂まつり(7/23~26開催)
http://www.kagurazaka.in/matsuri/service43.html
神楽坂は雰囲気のある町並み。浴衣を着て歩くだけでも愉しめますが、
せっかくなのでこのタイミングで出掛けるものよいかもしれません♬
プレゼントや割引など商店街の様々な店舗でのサービス展開があります。
上野鈴本演芸場(7/~26開催)
http://www.rakugo.or.jp/
浴衣で落語!なんていかがでしょうか?
こちらも入場料に割引あり。
東京湾納涼船(7/1~9/30開催)
http://www.nouryousen.jp/index.html
クルーザーで東京湾から夜景を愉しむことが出来ます。
浴衣だと1000円割引。
品川アクアスタジアム
http://blog.princehotels.co.jp/aquastadium/index.html
暑い夏にぴったりのお出かけ場所、水族館。目にも涼しく爽やか。
浴衣だと入場料が半額に。
横浜ラーメン博物館(6・6~8/31)
http://www.raumen.co.jp/information/news_000188.html
ラーメンはあんまりたくさん食べられなそうだけれど、
レトロな昭和の町並みが愉しめるスポットなので、カメラを持ってお出掛けしたら盛り上がりそうです♬
浴衣着用で入場無料。
屋形船 濱進(横浜 7/~9/末)
http://www.hamashin.co.jp/topics/yukata.html
横浜の夜景が愉しめる屋形船。
2時間の飲み放題付きのコースが1800円引き。
浴衣で出掛けてより愉しもう!
ゆかたで銀ぶら2014(8/3)
ここ数年、毎年開催されている銀座歩行者天国での浴衣イベント。
打ち水イベントや、茶屋で冷茶がいただけたり、松屋の屋上では縁日も開催されます。
氷を使ったアート作品の展示が涼しげで気になります♬
http://www.ginza.jp/archives/11831
銀座ゆかたウイーク(7/6~8/3)
松屋銀座を中心とした銀座エリアでのキャンペーン。
浴衣で出掛けると、100のサービスやプレゼントがあるそうです。
http://www.matsuya.com/m_ginza/sp/20140611_yukata.html
アートアクアリウム(7/11~9/23)
日本橋で開催される江戸の涼。
木村 英智さんプロデュースによる展示です。
19時からはナイトアクアリウムと称してドリンクも愉しめます♬
http://h-i-d.co.jp/art/
※知人との会話で思い出したので追記しました^^
ビアガーデン
カジュアル着である浴衣は居酒屋さんなどに入るのにも適しています。
しかし、室内だと浴衣につくニオイなども気になるところ。。
屋外の開放的な場所だとその心配が和らぐので、私はビアガーデンをオススメしています。
さまざまな場所で展開されるビアガーデン。
女性向きの企画も増えています。(まとめはVOUGEさんのページ)
http://www.vogue.co.jp/lifestyle/news/2014-07/12/beer-garden
墨田川ナイトクルージング
東京スカイツリー発のクルージング。
くつろぎのお座敷船で夕涼みクルーズや、落語家・講談師と行く『真夏の怪談クルーズ』など企画あり♬
怪談クルーズ・・・気になります!
http://visit-sumida.jp/Portals/0/night_cruise/index_sumida.html
古民家カフェ
普段お出掛けする場所も和服で行くとより雰囲気を味わえることがあります。
※昨年ゆかたで下町さんぽした時の記事⇒★
いきなり和服はハードルが高いですが、浴衣は簡単に着られるので夏のおでかけにぴったりです。
浴衣で甘味処、私は毎年愉しんでいます。
東京中心に(NAVERまとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2133723964392595601
鎌倉
http://tripplanner.jp/plan/321343a3e8ac357177c906898d8d6d7b/
全国花火大会
なんといっても夏は花火大会♬
花火大会のまとめページのご紹介です。
http://hanabi.walkerplus.com/
こちらは、神奈川県内の花火大会が詳しく載っていました♬
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/hanabi.html
最後に。
オススメスポットを色々とご紹介させて頂きましたが、ゆっくり愉しめて思いのほか充実した気持ちになれるのか地元のお祭りや家の近くでの線香花火。
私はそう思います。
縁側でビールにえだまめ!や、そうめんをすすったり、スイカを食べるなんていうのもいいですね。
何気ない家族との食事の時間もいつも以上に愉しめそうです。
着慣れない浴衣で疲れてしまうことが心配な方は、まずはご近所の夏時間を愉しむ時に着てみるといいと思います。
家にいる時間もきっと特別なものに感じられますよ♬
写真は、昨年公園で友人たちと線香花火をした時に使った提灯とキャンドル。
(なんと100均で提灯をみつけました!)
ちょっとしたアイテムを揃えるだけでもひと味違った線香花火の時間になります♬
と、最後は、やっぱり家がイチバン!みたいなオチですみません。
私は両方愉しみます!

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。