今月から、いくつか記事を書かせて頂いている「さんち」。
中川政七商店さんが運営する、工芸や地域をの魅力を伝える旅のおともメディアです。
先日の記事:
新たに担当させていただく連載がスタートしました。
もっと着物を身近に感じられる方が増えたら…という思いで暑苦しく企画した連載「きものを今様に愉しむ」です。
第1回は、「きものやまと」の矢嶋会長にお話を伺いに。
歴史的背景から着物がいかに自由なものかを紐解いていただきました。(すごく勉強になりました!)
聞き手はファッションディレクターの石川 ともみさんです。
着物を始めてみたいけれど・・・と悩む女性の率直な不安や疑問をがっつりとぶつけていただきました。
初期コストやルールへの不安をお持ちだったり、着物への一歩に躊躇されている方に届いたら嬉しいです。
いつか日常的にきものを着てみたい…!でも何から始めればいいんだろう?そう思われている方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。新連載「きものを今様に愉しむ」では、きものとの付き合い方や、愉しむヒントをご紹介していきます! https://goo.gl/LvNJz7
#着物 #きもの #浴衣 #ゆかた #きものやまとさんちさんの投稿 2017年4月23日
・・・・・・・・・・
facebookページ
maison de omata
ブログの更新情報などお知らせしています。
heraifu
家族のらくがきエッセイ。1コマ版の他、ブログ記事更新のお知らせなどしています。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。