お誘いいただいて東京キモノショーに行ってきました。
kimono bijinさんに撮っていただきました。
東京キモノショー 2017
http://tokyokimonoshow.com/
ひらめきと きらめきの 和のセッション
〝伝統文化〟を現代語訳で楽しむ――それが「東京キモノショー」。カワイイ! カッコイイ! オモシロイ! かつてなかった切り口で見せる、和文化のコンテンツが盛りだくさん。大人も子どもも五感で楽しめる、ひらめきと、きらめきの和のセッション!
様々な展示やイベントが開かれているのですが、私はこちらの企画が楽しかったです。
ひかりの茶会
会期だけのドームシアター型茶室で、毎日変わるテーマや趣向、その日だけの創作和菓子などを楽しめるお茶会です。
撮影OKとのことだったので、私も数枚撮らせていただきました。
この日は、幼い頃にお母さまと訪れた海辺をイメージした趣向。
お香合はなんとペンギン!
毎日変わるというお菓子「渚」。レモンの香るどこか懐かしくて爽やかな味。
創作和菓子作家 井上豪さんの作。
お道具も爽やかです。
友人の息子くん。1歳にしてお茶席はすでに2回目なんだとか♫(お茶はまだ刺激が強いので眺めるだけですが、お菓子は味わっておられましたぞ。)
お茶をいただいたあとは、光のインスタントレーション。
お棗は貝殻をイメージしたもの。
お茶杓の櫂先はアワビの貝が使われているのだそう。
水指のふたのつまみは、席主が子供の頃に訪れた浜辺から持ち帰ったという貝殻。
チェコで求めたガラスの器に、蓋をあつらえて水指にするときに使うことにされたのだそう。
愉しいひとときでした。
東京キモノショー 2017
http://tokyokimonoshow.com/
開催日時 2017年4月29日(土)~5月7日(日) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
開催会場 日本橋三井ホール 東京都中央区日本橋室町2 – 2 -1 COREDO室町1 5F (エントランス4F)
入場券 一般1,000円(高校生以下無料)
・・・・・・・・・・
facebookページ
maison de omata
ブログの更新情報などお知らせしています。
heraifu
家族のらくがきエッセイ。1コマ版の他、ブログ記事更新のお知らせなどしています。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。