クラシノキカク

【 季節のお料理教室 開催レポ 】『さそう直伝スパイス使い!自家製サルサソースでビールを愉しむ夏じたく』

梅雨入りのお知らせが聞こえつつも、爽やかな初夏の気候が気持ち良い土曜日。
池尻大橋の銘店“さそう”にて、「季節のお料理教室 初夏の会」を開催しました!

※会の概要についてはこちらをご覧下さい。


https://maisondeomata.com/archives/7264
今年で3年目となる当お料理教室。
季節ごとの食材やお酒に合うお料理の提案をしています。
毎年とても好評なのが、さそうの真髄でもあるブレンドスパイスを使った会。

今年は、夏にぴったりのビールに合うソースとして、自家製ブレンドスパイスで作るサルサソースで、お野菜、お魚、お肉お料理の3品にバリエーション展開しました。

 

こちらは、今回のブレンドしたスパイスたち。

 

 

このお料理教室は、お酒を片手に、ゆったり語らいながら進めるデモンストレーション形式。
カウンター越しに、講師のさそうさんとアシスタントの田崎さんの手元を間近にご覧いただき、質問も気軽にしていただける和やかな雰囲気の会です。


写真は、アボガド談義に花を咲かせているところ。

「アボガドの剥き方」に関して、お客様からも色々なアイデアやコツの紹介をいただきました。
みんなで知識をシェアしあって、アイデアが広がるのはなんとも嬉しいものです。
さそうさんレクチャーの「良い頃合いのアボガドの見分け方」もとても参考になりました。

 

それでは、今回提案のお料理の様子を少しだけご紹介していまいりますー!
 

まずはサルサソースを作ります。
このままガーリックトーストに乗せたりしても美味しそう。
(タコスパーティをぜひ!とさそうさん)

 

1品目は、「初カツオときゅうりのスパイシーヨーグルトマリネ」。
スパイス香るフレッシュなサルサソースとヨーグルトの酸味が柔らかく具材と絡まる爽やかな一皿。
砕いたトルティーヤチップの食感がアクセントになっていました。
うむ、ビールが進む。。笑

 

続いてこちらが2品目。

なにやら蒸しております。

 

そう、シュウマイです!
鶏肉とゴーヤのシュウマイ サルサソース」を作りました。

さそうさんが斬新なシュウマイの包み方をご紹介。(みなさん初めて見る包み方でした!)
大きくって、食べ応えのあるシュウマイが楽しく作れます。
お子さんのいらっしゃるお客様が「子供とやろう〜」とおっしゃっていました。家族みんなで一緒にやっても楽しそうです♬

 

サルサソースに大葉のみじん切りとお醤油を加えたソースをシュウマイの上に乗せていただきます!
夏にぴったりの、美しい彩りになりました。

 

そして3品目がこちら。

旬のお野菜とキヌア・サルサソースのチーズ焼き」です。
スーパーフードとも呼ばれる「キヌア」をご飯のように炊いて(とっても簡単!)、その上に、お野菜と和えたサルサソース、最後にチーズを乗せてトースターで焼き上げます。
ドリアのようなイメージですが、ご飯ほど重くないので食べやすいシメの一品としても、お食事のメイン料理としても楽しめるメニューでした。
時期によって具材を変えながら色々と楽しめそうです!

 

年に4回、季節の移り変わりとともに開催しているお料理教室。
今回は先取りの「夏」だったのですが、「夏を楽しみに来ました!」と、浴衣姿で来てくださったお客様がなんとお2人もいらっしゃいました!(お一人は男性でした!!)
企画を思いっきり楽しもうとしてくださっているご様子が嬉しく、そしてとっても眼福でした^^

 

 

日々の暮らしを楽しめる大人のみなさんが集ってくださるお料理教室。
今後も続けてまいります♬

 

次回は、お月見の頃に。
実りの秋の夜を愉しむ、お酒とお料理の宴のお料理教室を開催予定でおります。
ぜひふるってご参加くださいませ!

 

季節のお料理教室FBページ
こちらのページでタイムリーに募集開始告知などご案内しております。
情報ご希望の方は、フォローして頂けましたら幸いです。

 

・・・・・・・・・・

(参考記事)過去の開催レポート
春:『ひとつのソースでとりどりの肴。“さそう”こだわりのお酒と共に。』
夏:『ビールをもっと愉しむ!“さそう”のブレンドスパイスで作る、夏のおつまみ』
秋:『秋の夜長を愉しむ料理とワイン。旬のきのこを味わい尽くす』
冬:『さそう直伝“酒粕ソース”で愉しむ冬。店主こだわりの日本酒とともに。』
梅雨:『さそう直伝”梅干ソース”で身体を慈しむ。お酒とともに爽やかな梅雨の宴を』
真夏:『さそう流ガラムマサラで香り立つ酒肴!ビールと共に夏を味わう』
晩秋:『【ワイン×味噌】もてなし料理で暮れゆく季節を味わう』
立春:『さそう直伝”干し柿×生姜のソース” 日本酒香り立つ ぬくもりの宴』

店主 佐宗 桂(左)
レシピデザイン・料理アシスト:田崎 里美(中央)
企画・プロデュース:小俣 荘子(右)

 

「季節の料理・酒処 さそう」にて
http://sasou-kisetsu.com/

 

 

・・・・・・・・・・

facebookページ

maison de omata
ブログの更新情報などお知らせしています。

 

heraifu
家族のらくがきエッセイ。1コマ版の他、ブログ記事更新のお知らせなどしています。

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA