今年の春から着物初心者に向けてスタートした連載「きものを今様に愉しむ」(中川政七商店運営webメディア「さんち」)。
今回は、きものレンタルサービスを活用した町歩きのご紹介です。
きもの持ってない…、着付けできない…そんなハードルをひょいと飛び越えて、まずは纏ってみる、きもの姿の自分を知ってみる、そんなステップはいかがでしょう。
思いの外リーズナルブに経験できるんです。
知らない自分を発見したり、愉しみ方を味わったり、新しい扉が開くきっかけになるかもしれません。
きものとの付き合い方や、愉しむヒントをご紹介する連載「きものを今様に愉しむ」。
駅近くできものを着付けして、気に入ったきものをそのまま持ち帰れることができるサービスがあるのをご存知でしょうか?レンタルできるきものは、なんと約60種類ほど!少しおしゃれして出かけよう、その選択肢にきものも加わると日々はもっと彩り豊かになるのかもしれませんよ!
#きもの #着物 #EKIREN #浅草
さんちさんの投稿 2017年6月22日
そしてこの記事、着物女子とデートしてる気分が味わえるのも見どころです。(撮影しながら私もウキウキ楽しんでしました。)
ぜひ男子にも読んでいただきたく!笑
・・・・・・・・・・
facebookページ
maison de omata
ブログの更新情報などお知らせしています。
heraifu
家族のらくがきエッセイ。1コマ版の他、ブログ記事更新のお知らせなどしています。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。