我が家に土偶がやってきた!
縄文のヴィーナス!!
この子、土ではなく鉄でできているのです。その名も「南部鉄偶」 。
お鍋の中や、ぬか床にお入りになって我らに鉄分を与えてくださるのだ。(古釘と同じ役割です)
ぬか漬けからの出土感!笑
これ、だいぶ可愛い。ほしい。4種類どれにしようか・・・。
土偶をモチーフにした南部鉄器の鉄分補給グッズ「南部鉄偶」が可愛すぎるっ!|Japaaan https://t.co/PeapL6OwKX #土偶 pic.twitter.com/CFem58njad
— 小俣 荘子 (@omata_shoko) 2018年12月5日
母へのクリスマスプレゼントにしたら「お節の黒豆これで作る!」とやる気みなぎっておりました。
わーい!今度のお正月は霊験あらたかな黒豆が食べられそうだぞ。
縄文のヴィーナスほかに、遮光器土偶 、ハート形土偶 、合掌土偶もあってみんな可愛いかった!
ちょっと揃えたい誘惑にかられました。(絶対そんなにいらない・・・)
ヴィーナスはチャームポイントのプリケツもいい感じでありました。
使わない時は置物としてもいい感じ。
キッチンが楽しくなったのであります♫
(参考サイト)
この記事で存在を知りました〜。
販売はこちら。
壱鋳堂
http://www.colleiwate.com/
南部鉄器といえば、ザク(ガンダム)の鉄瓶も作ってたよ。
プレミアムバンダイが出してる公式商品にゃり。南部鉄器、なんというポテンシャルの高さ・・・。恐ろしい子 !!
amazonでも買えます。
※2018年12月7日現在、「合掌鉄偶」はamazonでは取り扱いがありませんでした。本家サイトでも売り切れとのこと。

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。