クラシノキカク

マリメッコなお茶会【石本藤雄展 - マリメッコの花から陶の実へ -】

マリメッコなお茶室に行ってきたよー!

愛媛県出身でフィンランド在住のテキスタイルデザイナー・陶芸家の石本藤雄さんの企画展。

石本藤雄展

石本さんは、マリメッコで活躍し、現在はアラビアで作家として作陶されてる方。私たちが「北欧デザインとして目にしている柄に中には、実は石本さんがデザインされていたものが多数あります。
石本さんのデザインや陶芸作品がならぶ企画展にいってきました。

愛媛、京都、東京と巡廻する「石本藤雄展 - マリメッコの花から陶の実へ - 」。
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex063/index.html

この展覧会、開催される3つの会場でそれぞれの異なる趣向で作品が展示されることも魅力の一つ。

せっかくなので、東京への巡回前に京都出張のタイミングで細見美術館での展示へ足を運んだのです。
京都は「琳派との対話」がテーマ。
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex063/index.html

そして、屋上にあるお茶室のしつらえも、石本さんの作品が使われているんです。
(今週末はここで石本さんを囲んでお茶会が開かれるらしい。茶碗もオリジナル!なんて素敵!)

お軸は、マリメッコで男性シャツ用に描いた柄を表装したもの。
これ、すごい好き。

写真だとちょと見にくいけですが、花入れも香合(こちらは見立で、ボウル型の小さな花器をふたつ重ねて器風にしてあるそう)も石本さんの作品。

お茶会は要予約会員限定での開催ですが、期間中はお茶室を眺めながらお抹茶とお菓子頂けます。わーい!
生菓子は、陶芸作品「冬瓜」をモチーフに。
しっぽ(ヘタのとこね)がちゃんとついてて可愛い&美味しかった!

冬瓜をもちーふにしたゴマの生菓子

東京の展示はどんなだろう?今からたのしみです!

石本藤雄展 - マリメッコの花から陶の実へ -
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex063/index.html

京都展の詳細
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex063/index.html