ご縁があって、この夏から小学館さんの「和樂web」で記事を書かせていただいています。
「日本文化の入り口マガジン」をキャッチフレーズにしている和樂web。
いろんな書き手の方が各々の考える日本文化の入り口にスポットを当てていてその幅の広さがなんとも面白い媒体です。
和樂への憧れと、書かせていただけることになった思いをこちらのnoteに書きました。
そんな和樂で書かせていただいた記事を紹介します。
子供の頃から大好きなのスターウォーズにまつわる記事。半ば強引かな?と思いつつ企画したのですが、まさか本当に日本文化文脈でスターウォーズに関わらせてもらえる機会が来るなんて......と和樂web編集部のみなさんの懐の深さに涙しながら書きました。
【 書いた...!!...
小俣 荘子さんの投稿 2019年9月12日木曜日
北海道の六花亭で出会った現地ならではの商品!地元のお菓子屋さんとして愛され続ける名店の思いを知りました。
北海道でしか買えない六花亭のポテチがめっちゃ美味しかった!
って話をしたのをきっかけに書かせてもらうことになった記事。
味や食感を思い出しながら北海道限定の六花亭メニューについて書いてたら、また食べたくなって悶えた…。
...小俣 荘子さんの投稿 2019年9月27日金曜日
初めての和樂執筆は、東京国立近代美術館×山口周氏の特別講座 体験レポートでした。
いつかここで書いてみたい・・・って、数年前から憧れを抱いていた小学館の日本文化の入り口マガジン「和樂」。
7月から 和樂...
小俣 荘子さんの投稿 2019年7月11日木曜日
こちらは、日本が誇る食品サンプル技術を間近に体験できる浅草のお店のレポートです。
その他に、和樂webのnoteでもコラムを書かせていただきました。
こちらは、noteのお題企画に応募して実現した「#好きな日本文化」をテーマにnoteのクリエイターさんが書いてくださった記事から素敵だったものを紹介させていただいた記事。
和樂web、とても面白くてチャレンジングなメディアでもともと大ファンだったのですが、書かせていただくようになってますます好きになりました。その辺りのことをこちらのnoteで書いています。
和樂web、ぜひ読んでみてください!
※小俣の執筆した記事はこちらにまとめていただいています。これからも執筆して行きますので

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。