企画を担当させていただいている企業向け教養講座。
昨夜は、墨絵画家の鮫島圭代さんを講師にお招きして「水墨画教室」を開催しました。

鮫島さんは、国内外で墨絵画家として活躍され、美術ライターや翻訳のお仕事もされている方。
実技の前には、墨絵の歴史や画家の紹介などのレクチャーもしてくださって、会場では「へぇー!」「ほー!」という声があがっていました。
そしていよいよの墨絵体験。
初心者も気軽に挑戦できるようにと、今回は筆ペンでの実施。

筆ペンって、祝儀袋を書く時くらいしか使ったことがなかったのですが、そのポテンシャルの高さに慄きました…。
筆を持つ向きや描くスピード、体の使い方を変えることで、表情豊かな線が描けるんですね。
レクチャーがとてもわかりやすくて私も一緒に楽しんでしまいました。
お手本を見ながら、先生にアドバイスをいただいて描き描き…。
みなさん楽しそうに熱中されていて、室内がシーンと静まり返っていたのが印象的でした。


受講者は墨絵初心者の方ばかりでしたが、最後は初心者とは思えない素敵な作品がずらり!
お互いの作品を鑑賞し合うのも楽しく、充実度の高い時間だったと喜んでいただけました。

先生はご自身でも墨絵教室も開催されているので、ご興味ある方はぜひ!
Tamayo Samejima
https://www.tamayosamejima.com/

コンテンツディレクション、文筆。工芸、古典芸能など暮らしや日本文化に関することを中心に、講座やイベントの企画・ディレクション、取材・執筆をしています。和樂web(小学館)、サントリー、中川政七商店、NewsPicks NewSchoolなどでお仕事中。夜の散歩、のんびり美術鑑賞、お茶の時間、動物が好き。