カテゴリー: 日本のこと
「泊まれる本屋」で、至福の寝落ち。 BOOK AND BED TOKYO ASAKUSA
今宵の寝床は、本棚です。 浅草にオープンしたばかりの泊まれる本屋、BOOK […]
Misia Candle Night 2017 河口湖 浴衣ピクニック♬
お誘い頂いて、MISIAのライヴへ! と、その前に河口湖でピクニック! みんなのご飯が本気 […]
奈良高山町で500年続く茶筅づくり 20代目茶筅師 谷村丹後さんを訪ねて
中川政七商店 社長の中川 政七さん、ブックディレクターのbach代表 幅 允孝さん、JFL […]
きものを今様に愉しむ きもので町歩き 初夏の浅草へ【中川政七商店「さんち」】
今年の春から着物初心者に向けてスタートした連載「きものを今様に愉しむ」(中川政七商店運営w […]
古典芸能入門「文楽」の世界を覗いてみる【中川政七商店「さんち」】
今年の春から「古典芸能入門」の連載をもたせていただいている中川政七商店さんが運営するweb […]
【 古典芸能入門 「歌舞伎」の世界を覗いてみる 】公開されました!
中川政七商店のwebメディア「さんち」で連載をさせていただいている「古典芸能入門」。 今月 […]
おんな城主 直虎の舞台 「浜松まつり」行ってきたよ!
浜松っ子の魂のお祭り「浜松まつり」を取材してきました! 大河ドラマの「おんな城主 直虎」も […]
中川政七商店「さんち」にて【きもの入門】の連載「きものを今様に愉しむ」が始まりました!
今月から、いくつか記事を書かせて頂いている「さんち」。 中川政七商店さんが運営する、工芸や […]
お花見野点ピクニック@代々木公園 (春の夢が叶った日)
大人になると、夢って実現しやすくなる。 自分の裁量でできることが増えるから、「ごっこあそび […]
中川政七商店「さんち」にて【古典芸能入門】の連載が始まりました!
中川政七商店が運営する、工芸や地域をの魅力を伝える旅のおともメディア「さんち」。 毎年、工 […]
【古来、きものは、自由なものだった】着物への恐れを払拭してくれる一冊「きもの文化と日本」
着物を着るのに必要なのは、財力でもマナーやTPOの知識でもなく、マインドリセットだった! […]
ノマドプロダクション様「新年賀詞交換パーティー2017」にて和装のお手伝い
一般社団法人ノマドプロダクション様の「新年賀詞交換パーティー 2017」にて和装のお手伝い […]