カテゴリー: 日本のこと
利休のマーケティング戦略と、茶の湯がもつ創造性に迫る【Creative GINZAスタートしました】
緊急事態宣言もあり、横浜の自宅に立て篭もる(引きこもる?)日々が続いていたのですが、しばら […]
「浮世絵の楽しみ方」について、インタビューしていただきました。
ご縁あって、「浮世絵の楽しみ方」について、インタビューしていただきました。 取材してくださ […]
【山本豊津さん】インタビュー記事を担当しました【NEWSCHOOL「CREATIVE GINZA」】
銀座ってどんな街だろう? 日本で最初の現代美術の企画画廊「東京画廊」の現社長で、銀座の […]
己の目を磨いてゆくには... 【東急プラザ銀座×Bunkamura監修】NewSchoolスタートします!
「実際に触れて味わってみなければ、そのものの価値が本当の意味ではわからない。美術館で“名物 […]
モフモフに癒される【東京・山種美術館】「竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス」
昨夜は十五夜、今宵は満月。動物ではウサギが主役な夜ですが、わたくしめからはおネコ […]
浮世絵の世界が手のひらに。但野硝子加工所×和樂「国芳3Dぐい呑」
百貨店の工芸展会場で一目見た時から魅了され続けている但野硝子加工所2代目 但野英芳さんの江 […]
神楽坂に生まれた女の子のおうち「DOUBLE MAISON」 着物と洋服の垣根を自由にするお店
夕暮れの神楽坂。 坂道を歩いていると、柔らかい光がもれる小さな一軒家がありました。 おとぎ […]
\ 10月22日は広島へ行こう! / 月夜の能楽「友枝昭世 厳島神社 観月能」
年に一度、人間国宝の能楽師 友枝昭世さんが海の上で舞う月夜。 【 厳島神社 […]
「雅楽」って、海みたいだ。皇居へ宮内庁雅楽の取材に行ってきました
「さんち」で連載させていただいている古典芸能入門。 今年最後の企画は、宮内庁の「雅楽」を取 […]