カテゴリー: 古典芸能
己の目を磨いてゆくには... 【東急プラザ銀座×Bunkamura監修】NewSchoolスタートします!
「実際に触れて味わってみなければ、そのものの価値が本当の意味ではわからない。美術館で“名物 […]
\ 10月22日は広島へ行こう! / 月夜の能楽「友枝昭世 厳島神社 観月能」
年に一度、人間国宝の能楽師 友枝昭世さんが海の上で舞う月夜。 【 厳島神社 […]
「雅楽」って、海みたいだ。皇居へ宮内庁雅楽の取材に行ってきました
「さんち」で連載させていただいている古典芸能入門。 今年最後の企画は、宮内庁の「雅楽」を取 […]
古典芸能入門「文楽」の世界を覗いてみる【中川政七商店「さんち」】
今年の春から「古典芸能入門」の連載をもたせていただいている中川政七商店さんが運営するweb […]
【 古典芸能入門 「歌舞伎」の世界を覗いてみる 】公開されました!
中川政七商店のwebメディア「さんち」で連載をさせていただいている「古典芸能入門」。 今月 […]
中川政七商店「さんち」にて【古典芸能入門】の連載が始まりました!
中川政七商店が運営する、工芸や地域をの魅力を伝える旅のおともメディア「さんち」。 毎年、工 […]
厳島神社での「観月能」。月夜に浮かぶ舞台での波音と能楽の幽玄世界
先週末、厳島神社の観月能に行ってきました。 宮島の夕暮れ。 神さまからの贈り物か、雲も吹き […]
ライブ感満載のエンターテイメント!「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」観てきました!その2
先日観に行ってきた、スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース! ※前回の記事はこちら 「客席のおばあち […]
客席のおばあちゃんも踊る?!「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」観てきました!
先日、チケットをプレゼントに頂いて、スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピースを観に行ってきました! & […]
歌舞伎初心者も思いっきり愉しめる面白恐さ 坂東玉三郎さん演出・出演「怪談 牡丹灯籠」
七月大歌舞伎(夜の部)を観に行ってきました! 演目は、「一谷嫩軍記」「怪談 牡丹灯籠」。 […]
新作文楽「不破留寿之太夫(ふぁるすのたいふ)」観に行ってきました
今宵は、新作文楽「不破留寿之太夫(ふぁるすのたいふ)」を観に行ってきました♬ ふぁるすのた […]
坂東玉三郎さん演出・主演「天主物語」を観に。
バタバタと仕事を終わらせ、夕方からちょっとよそ行き着物に着替えてお出かけ。 七月大歌舞伎に […]